こんばんは*^-^*
はい 肉を切らせて骨を断つ」 ここの画像はそんな状況でした*^-^*
遠くからみる樹齢数百年のイロハモミジは存在感ありますが ちょっと見頃を過ぎて色あせていたので
内側から逆光狙いで撮って観ました 内側からとったことが その圧倒さが表現できたのかもしれませんね♪
狛犬も 私の大好きな素材の一つです やはり日本人なんですね♪
あざみさんにこういうコメントされると 逆にプレッシャーを感じてしまいますよ*^-^*
- 2010/11/30(火) 22:37:08 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
一枚目なんて~凄いもん~
覆われるような枝ぶりですよね~樹齢何年と?
凄い貫禄のモミジですね。
狛犬の赤いモミジも計算された構図で凄く見てて気持ちいいです。
流石ですね~上手いなぁ~^^
景色って撮るのは難しいって感じた今年の秋でした^^
- 2010/11/30(火) 21:20:26 |
- URL |
- あざみ #Xi52EIfA
- [ 編集 ]
こんばんは*^-^*
樹齢数百年のイロハモミジの紅葉☆
実はちょっと見頃を過ぎてたけれど、逆光での構図を狙ったら鮮やかな紅葉が蘇ってきました*^-^*
狛犬と紅葉も面白いと思って撮りましたが、実は昨年も同じような構図をとってたんです(^_^;
もう流石に紅葉はシーズンオフなので 次のターゲットは冬の水墨画の世界ですかね? *^-^*
- 2010/11/29(月) 23:12:26 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは*^-^*
意外と小さな神社ですが、樹齢数百年といわれるイロハモミジの紅葉が見事なんです
ちょっと 見頃が過ぎて色あせて黒ずんでましたが、輝きと透明感を逆光で補って撮りました。
もう少し早ければ もっと色鮮やかな紅葉が撮れたのでは? ちょっと悔いが残りました(^_^;
私もいろんな方のブログを拝見して、行ったことない街や里の光景を楽しませてもらっていますよ*^-^*
- 2010/11/29(月) 22:32:34 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
賀茂神社にある樹齢数百年のイロハモミジ
存在を知った昨年に続いて 今年も撮りに行ってきました。
ただ 正直に話すと、今年は見頃は過ぎていて鮮やかな紅葉とまではいきませんでした。
鳥居を前景にしての構図を狙って数多くシャッターを押しましたが、濁った紅色とノッペリとして描写にしかならず全てボツ、ぐるぐる廻って構図を探した結果、色あせた紅葉をカバーするために逆光とノッペリ感がでないようローアングルで撮りました。
ただ結果として 昨年の画像とあまり変わりばえしない構図なのは、腕がまだまだ未熟だと言うことか?
ようやく昨年と同じような鮮やかな紅葉がとれた! とみるか なんとも微妙ですね(^_^;
- 2010/11/29(月) 22:20:54 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
はい ご察しの通り、 ここの紅葉 昨年も紹介いたしました。
たぶん 構図も昨年とあまり変わってないと思います(^_^;
樹齢数百年ともいわれているイロハモミジ ちょっと色褪せてきた紅葉を
どういう角度で捉えたら一番表現できるだろうか?
そんな事を考えて撮ってみましたが昨年とあまり変わりばえしないような気がします(汗)
- 2010/11/29(月) 21:56:09 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
素敵ですね・・・
一番目の写真は豪華な舞台の緞帳のようです
狛犬さんのバックのモミジも満天の赤い星空みたい
もうなべちゃんの頭の中も こんな赤い星でいっぱいになっちゃってるんでしょうね
満タンにして白い世界に出発?!
- 2010/11/29(月) 19:40:13 |
- URL |
- 蛍 #-
- [ 編集 ]
すばらしいぃです・・・
言葉を失うようです。
樹齢数百年・・・それぞれの時代生き抜いた迫力がありますねー。
ブログをしていて、こうして知らない街の風景を見せていただき感動をもらうのがとってもシアワセです。
- 2010/11/29(月) 15:51:16 |
- URL |
- のりぃぃ #-
- [ 編集 ]
素晴らしい紅葉ですね。
私も先日の土曜日に最高の状態の紅葉を見ました。天候も晴天で、逆光で見る紅葉はまるでステンドグラスのようで感激でした。
なべさんの見た紅葉も同じように素晴らしい状態だったのですね。
このお写真もきれいですが、実際に見たら、もっと素晴らしいのでしょうね。
私もこのきれいさを残したくて写真を撮りましたが、いくら頑張っても、実際に自分が見た素晴らしさは、なかなか写真には写りませんでした。
自分の未熟さを痛感しました。
- 2010/11/29(月) 01:03:44 |
- URL |
- e-ran #O2yZHW7E
- [ 編集 ]
壱に続いて、こちらも圧倒的なスケールですね。
画像ですら、息を呑む艶やかさ(流石です)、
その場に身を置いたら、シャッター切れなくなり
そうです。記憶が正しければ、昨年も此処の紅葉
拝見させて頂いた気がします。
5枚とも京都の有名処の「向こうをはって・・」ますよ、微笑。
でもTFSらしい好みでぇ、1~3を目に焼き付けます。
こんな風に、その土地の栄養貰って雨風に色付く美愁
街の人に愛される所、日本中に在るのねぇ・・。
旅がしたくなります、素敵を有難う!
- 2010/11/28(日) 19:13:01 |
- URL |
- tfs #-
- [ 編集 ]