11月18日(木)
久しぶりの3日連続での出張
前頁では山形、盛岡、青森での食べ歩るきを書きました
ここでは 電車の中、昼食後少し散策して眼に留まった光景を
紹介してみたいと思います
まずは電車の車窓から
栗駒山
紅葉は既におわり 山頂には冠雪
08年の「岩手・宮城内陸地震」が起きてから栗駒周辺には訪れていない
復旧もだいぶ進んだようなので いずれ温泉にでも訪れてみたい
岩手山
この日は晴天 岩手山がその雄姿を現す
早めに盛岡の事務所に着き、荷物を置いて
この雄姿を撮りに行こうと思ったが 打ち合わせとなり断念(^_^;
八戸で新幹線から函館行きの白鳥に乗り換え
何気に車窓からの眺めをみていたら
車窓の前方から貨物列車が近づいてくるのが見えた
急いでセットして撮ったが間に合わず
エイヤー!でノーファィダーでの一枚
ブレブレだけど 雰囲気がでてるので あえて(笑)
青森エキナカで昼食をとり、しばし 青い海公園を散策
かつて 本州と北海道を結ぶ青函連絡船の発着で賑わった青森港
その周辺が青い海公園として整備されている
かつて活躍した八甲田丸と青森ベイブリッジ
存在感のある舵輪
しばしベンチでまどろみたい
青森も快晴 束の間の散策もあっという間にすぎた
さて 事務所に向かうとしよう
スポンサーサイト
- 2010/11/21(日) 06:17:53|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは*^-^*
岩手山 既に何回も掲載していますが 何度みても魅力ある山 毎回のように新幹線から撮っています(笑)
山形は ゲソ天消費日本一の県とのことで ラーメン そばに良く出てくるそうです
「いかの足以外はどうしてんだろう?」山形に行ってゲソ天を見るたびに想っています(^_^;
青森 これは黒石市のB級グルメなんです
なんでも 余ったやきそばを ラーメンスープやめんつゆに入れて食べたのが始まりらしいです。
お土産のつゆやきそばもとても美味しかったですよ *^-^*
- 2010/11/24(水) 20:50:41 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは*^-^*
山々などの風景は走っている新幹線の中から撮っているので、ほとんど偶然の産物なんです(笑)
一番目は栗駒山を狙ってていたので 手前の家々までは注意がいっていませんでした。
人々が住む民家ではなく たぶん 作業場ですね(笑)
- 2010/11/24(水) 20:23:39 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]