マガンたちの塒入りの様子を観たくて先月下旬に訪れた蕪栗沼
夕景の様子は既に掲載しましたが、時間を戻して蕪栗沼散策中に見かけた野鳥の掲載です
たぶんマガンだと思いますが蕪栗沼の周囲を飛んでたシーンを狙ってみました
残念ながらV字の雁行形は撮れませんでした

なんでもここ蕪栗沼と近くの伊豆沼周辺が日本最大のマガン越冬地だそうです

蕪栗沼に来る途中の水田には数多くのマガンたちが餌を啄んでました
先を急いだので今回はパスしてしまいました

もう一回だけ蕪栗沼散策中に見かけた野鳥を掲載し
その後に今回一番の狙いだった塒入りの様子を掲載しますので呆れずにお付き合いください
スポンサーサイト
- 2021/02/24(水) 00:06:15|
- 生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
<<
冬の定義如来西方寺 Ⅰ |
ホーム |
雪が舞うヒカパ Ⅱ>>
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
あ~そうでした miyakoさんに指摘されるまですっかり忘れてました(^^;
今では日本に飛来するマガンの8割から9割が宮城北部の蕪栗沼や伊豆沼周辺で
越冬するといわれてます。
沢山撮れればよかったのですが、夕方明るい時間帯はあまり姿見かけませんでした。
たったこれだけ…そんな声も覚悟してたのでコメント拝見して嬉しかったです。
- 2021/02/24(水) 21:53:27 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
mami*rinさんもご存知の通り、伊豆沼と蕪栗沼周辺の宮城北部で
日本に飛来するマガンの8割から9割が越冬するようです。
昨年早朝の伊豆沼でマガンの塒立ちを撮ったので、今回は蕪栗沼の塒入りを狙いました。
この後マガンの塒入りの様子も掲載する予定ですので呆れずにお付き合い下さい。
- 2021/02/24(水) 21:45:30 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
仰るように日本に飛来するマガンの8割から9割は宮城北部で越冬するようで
関東でもほとんど見かけないようですね。
一応図鑑で調べたのでマガンで間違いはないと思っています。
この後はメインの塒入りの様子も掲載する予定なので呆れずに見てくださいね。
- 2021/02/24(水) 21:40:33 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
マガンと言えばv字の雁行ですが、今回は一列になっての飛行しか撮れませんでした。
にも係わらず雰囲気を感じて頂けたようで嬉しいです。
- 2021/02/24(水) 21:34:59 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
蕪栗沼では沢山のマガンが見れると思いました近くの水田にお出かけしてて
あまり姿は見えませんでした。少しだけ飛んでる姿が見えたので狙ってみました。
マガンの雁行は昨年伊豆沼での塒立ちで見てたので、今回は日没後の塒入りに集中して狙いました。
その様子は後日掲載しますので観て頂ければ嬉しいです。
- 2021/02/24(水) 21:27:29 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
マガンって見たことがないです。
ググってみたら宮城の県鳥となっていましたよ!
飛んでる姿、綺麗ですね~♪
V字でなくても3枚目で充分ステキ!
- 2021/02/24(水) 20:20:26 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]
伊豆沼と蕪栗沼は飛来数日本一多いと有名ですね。
一例に並んでは初めて見ました。
以前石川に行った時に偶然V字雁行形と遭遇した事はありますが
こっちでは見るチャンスありません。
- 2021/02/24(水) 19:07:01 |
- URL |
- mami*rin #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
仰るように野鳥図鑑でマガンのページを見ると蕪栗沼と伊豆沼等
宮城県北部がマガンの最大の越冬地と紹介されてましたね。
マガンと言えば雁行陣形ですが、この日は一列に並んだシーンしか撮れませんでした。
コメント拝見してホッとしています。
- 2021/02/24(水) 19:01:07 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
マガンは九州ではほとんど見る事がないんです!(^^)!
数年前長崎県の雲仙市吾妻干拓で撮影しました(*^^)v
この手の鳥はみんな似ているのでマガンなのかカリガネなのかヒシクイなのか見分けるのが大変だと思います。
いずれも九州にはいないので(笑)
今日も1日お疲れ様でした。
- 2021/02/24(水) 18:27:10 |
- URL |
- 大分ナシカ #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
マガンはそちらまでは飛来しないようですね。
ある資料によると日本に飛来するマガンの約8割から9割が宮城県北で越冬してるようです。
蕪栗沼の日没後のマガンの塒入りを初めてみましたがあまりの数に興奮してしまいました。
後日掲載しますのでご覧頂けれは嬉しいです。
- 2021/02/24(水) 17:40:05 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんばんは♪
マガンの飛翔 カッコイイですね
なかなか見ることがないシーン
見せて頂いて嬉しいです^^
- 2021/02/24(水) 17:36:20 |
- URL |
- トマトの夢3 #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
マガンはそちらの方までは飛来してないんですね。
近くの水田には沢山いましたが蕪栗沼に行けば観れるだろう…
と思ってスルーしてしまいました。
蕪栗沼を散策しながら飛んでたマガンを狙いましたがあまり撮れませんでした。
にも係わらず雰囲気感じて頂けたようで嬉しいです。
- 2021/02/24(水) 17:33:08 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
こんにちは。
マガンの飛翔を、青空の下できっちりと撮られて、それぞれのカットが
生き生きとしてしてますよ。
佳きポイントに近い様ですので、鴈行形はチャンスが有れば頑張って下
さい。
此方では、宍道湖の周辺で朝陽を浴びての鴈行形に出逢った事が有りま
したが、日本最大の生息地ならではのショットが撮れれば最高の気分で
しょうね! 無理せずに楽しみなショットを見せて頂ければと思います。
- 2021/02/24(水) 17:15:09 |
- URL |
- 鳥をたずねて三千里 #eIah3QrM
- [ 編集 ]
こんにちは
蕪栗沼と伊豆沼はマガンの越冬地として有名ですね。
V字でなく一列編隊もいいものですね。
関東まではなかなか南下してこないです。
- 2021/02/24(水) 14:03:45 |
- URL |
- ハロゲンくん #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
マガンは見たことがありません。
日本最大のマガン越冬地ですか。
撮りに出かけられる距離にあっていいですね。
羨ましいです。(#^.^#)
- 2021/02/24(水) 12:19:17 |
- URL |
- aya #qrkYHVP6
- [ 編集 ]
おはようございます。
此方では見れないマガンの飛翔―シーン
白鳥さんにも負けずとっても素敵ですね(^^
拝見出来て良かったです。
- 2021/02/24(水) 11:07:19 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
わざわざ蕪栗沼まで出かけてたったこれだけ?
そんな声も予想してたので嬉しいコメントにホッとしました。
ある資料によるとマガンの9割が宮城北部に飛来してるようです。
私もマガンをしっかり見たのは初めてなので次回はキッチリ狙いたいと思います。
。
- 2021/02/24(水) 09:58:50 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
この時間帯は近くの田んぼで餌を啄んでる最中のようで飛んでる数は少なく、
なんとか一列になって飛んでる姿を撮ることが出来ました。
できればマガンの大群が撮れたらもっとテンション上がったんですけどこればかりは仕方ないですね。
勝手にバラバラ飛ぶことはないと思うので、上からみても隊列組んでいると思います。
- 2021/02/24(水) 09:53:00 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
素晴らしいですよー。
マガンのお写真とっても貴重です。
- 2021/02/24(水) 09:47:18 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
先日とある番組で取り上げられてましたが
海を渡る時、隊列の先頭は途中途中で交代しながら飛んでいるそうです。
誰がどういう風に決めて交代しているのか不思議ですよね♪
たぶん我々が知らない何らかのコミュニケーションがあるのかもしれませんね。
- 2021/02/24(水) 09:47:01 |
- URL |
- なべ #JyN/eAqk
- [ 編集 ]
マガンが一列編隊で飛ぶ姿がいいですね。
これは初めて見た気がしますが、鳥たちが悠々と
地面と並行になっている姿が美しいです。
上から見ても一列になっているのでしょうか。
- 2021/02/24(水) 08:53:27 |
- URL |
- TD #-
- [ 編集 ]
白鳥とかもそうですけど、何の合図もなくお互いにうまく意思疎通して飛びますよね~。口をあんぐりとあけて、見上げてしまいますよ。
- 2021/02/24(水) 04:54:31 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/2232-f56af658
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)