<<
ご近所桜巡り 高森東公園 Ⅰ |
ホーム |
我家の桜にメジロ Ⅰ>>
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 一際目を惹いた4枚目のお写真
> 縦構図ならではの表現です
> 下方に捉えた建物
> 上方に捉えたピンクの桜
> 一見それは一本の樹のように見えますが・・・
> 左右から伸びているようです
> それがお互い枝が絡み合うかの如くになっているようです
> この地の桜がどれほど豪華であるかがよく窺えます
> 白に花の背景も綺麗です
> 私の見解が間違っていましたらごめんなさいね
> その時はお手数ながらお時間ある時教えて下さい
4枚目の写真に注目していただいてありがとうございます。
その上の写真にも写っているように東屋を境内の反対側から超望遠で
手前の二本の桜の間から見えるように狙いました。二本の桜からそれぞれ伸びている枝が
額縁構図になるよう場所を探して狙った一枚なんです。この一枚決まるまでかなり時間かかっているんです♪
ちなみに背景の白い花はモクレンです。
- 2020/04/26(日) 12:21:48 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> とても素晴らしい枝ぶりの桜ですね。
> 幹も立派でこれは見る価値あります!
> これだけの立派な桜が何本もあるんですから
> 境内も相当広いんでしょうね。
たいしたことないだろう…境内眺めてビックリでした(^^;
広い境内には枝ぶりのいい枝垂れ桜を中心として沢山の桜が咲いてました。
流石は歴史あるお寺だけあって、池や小さなせせらぎ、そして東屋もある散策にも最適なお寺でした♪
- 2020/04/26(日) 11:51:12 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> お寺の桜ってせいぜい数本かなと思いますよね。
> こちらのお寺は境内もずいぶん広いのですね!
> 何本もの素晴らしい桜で、見応えありました♪
> いいところですね~
そうですよね。 大概は枝垂れ桜やソメイヨシノが数本程度ですよね♪
ここは歴史あるお寺だけあって広い境内に沢山の桜があり、近所の散歩コースにもなってるようです。
撮り歩いた桜景色の1/3位なのでこの後続きを掲載しますので呆れずに観て下さいね♪
- 2020/04/26(日) 11:46:28 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> これはどれもが素晴らしい桜ですね。東北は今が盛りなんですね。行って観たいものです。
> この桜から一か月後に北海道の道東でヤマサクラが咲き出します、凄く待ち遠しいです。
初めて訪れた洞雲寺の桜、思った以上に良かったです♪
桜前線は津軽海峡を渡ったようなのでも五月中旬にはさゆうさんの地域でも桜楽しめると思います。
その頃までには終息してほしいものですね♪
- 2020/04/26(日) 11:41:55 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 見事な桜の木がたくさんあるのですね。
> 行って良かったですね。
> 最後から2枚目はすごいです。
> こんなに背丈の高い桜の木は見たことがありません。
> 夢中で2時間は納得できます。(#^.^#)
たぶん外出自粛がなかったら訪れてなかったと思います。
灯台下暗し…まさに訪れて正解でした♪
最後から二枚目…
墓地に向かう坂道にあった見事な枝垂れ桜を広角ローアングル狙った一枚なんです♪
- 2020/04/26(日) 11:34:57 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 花もさることながら枝ぶりも見事ですね
> ほんとに時間を忘れてしまいそうな景観
> 小鳥のさえずりが聞こえてくるようです
> また訪れたくなる所でしょうね^^
仰るように特に10本くらいの枝垂れ桜が見事な枝ぶりでした。
検索してもここの桜情報はヒットしないので期待しないで訪れましたがいい意味で期待を裏切ってくれました。
広い境内からはウグイスやシジュウカラのさえずりが聞こえてました。
残念ながら創建当時の建物は火災で焼失しましたが、残ってる遺構を見て歩いても楽しいかもしれませんね♪
- 2020/04/26(日) 11:26:23 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
一際目を惹いた4枚目のお写真
縦構図ならではの表現です
下方に捉えた建物
上方に捉えたピンクの桜
一見それは一本の樹のように見えますが・・・
左右から伸びているようです
それがお互い枝が絡み合うかの如くになっているようです
この地の桜がどれほど豪華であるかがよく窺えます
白に花の背景も綺麗です
私の見解が間違っていましたらごめんなさいね
その時はお手数ながらお時間ある時教えて下さい
- 2020/04/26(日) 11:16:39 |
- URL |
- りら #sSHoJftA
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 1338年…、室町時代の始まりですね。正確にいうと、南北朝時代なのかわかりませんが。これは良い桜^^
> 前情報なしだと不安になりますが、良い場所で良かったです。
> 東京は葉桜通り過ぎて、桜なんてなかったかのような状況に(-_-;)でも、まだ寒いという矛盾(-_-;)
仰るとおり南北朝時代の創建のようです。当時の建物は昭和初期の火災ですべて焼失してしまいましたが
広い境内には当時の面影感じられる遺構が残っていました。
桜が綺麗というのでネット検索してもあまりヒットしないので期待しないで訪れました。
たぶんこんな時じゃなかったら訪れなかったと思いますが正解でしたね♪
- 2020/04/26(日) 11:13:04 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 朝の優しい日差しを浴びて淡いピンクに
> 染まって綺麗ですね^^
> どれも素敵です!!
早朝に訪れましたが雲一つない晴天と朝日を浴びてより桜色に輝いてました♪
初めて訪れましたがいい意味での想定外でしたね♪
- 2020/04/26(日) 10:59:36 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 桜は壮大なスケールで見るのがいいですね
> 葉枯れした樹々や新緑が混在する中で
> さくら色が浮かび上がって
> 周囲の空気までも染め上げてしまいそうです。
初めて訪れましたが広い境内に沢山の桜が咲いてて見応えありました。
芽生える前の木々に桜が囲まれて、より桜色が際立っていたと思います。
> 2枚目の画像は一本杉のように凛と立って
> 深い趣がありますね
> ここは撮影の為だけでなく
> ゆっくり探索しながら桜を愛でたいと思うような場所ですね。。
杉並木のところに咲いてた桜が目に留まったので縦構図で狙ってみたんです。
残念ながら昭和初期の火災で創建当時の建物はすべて焼失してしまい
いまは広い境内だけが当時の面影を残してますが、残された遺構を見て歩くのも
いいかもしれませんね♪
- 2020/04/26(日) 10:56:36 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> これは見事ですねーーーー!
> 素晴らしい場所ですわー。
> 僕も来年は、満開のソメイヨシを楽しみたいです!(^^)!
こんな時じゃなかったら洞雲寺には行ってなかったかもしれません(^^;
趣きある桜が沢山咲いてていい意味での期待外れでしたよ。
そうですよね。 私も来年こそは思いっきり桜楽しみたいと思います♪
- 2020/04/26(日) 10:46:50 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 見たことのない見事な桜の絵に驚いています。素晴らしいです。
> 早朝の光がまた素敵ですね。
初めて来てみましたがこんなに桜があるとは思ってませんでした。
墓地の中にも見事な桜が沢山あったのですが、墓が写らなよう悩みながら撮りました。
仰るように朝の陽射し浴びて桜がより綺麗に見えましたね♪
- 2020/04/26(日) 10:41:52 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
とても素晴らしい枝ぶりの桜ですね。
幹も立派でこれは見る価値あります!
これだけの立派な桜が何本もあるんですから
境内も相当広いんでしょうね。
- 2020/04/25(土) 23:33:13 |
- URL |
- mami*rin #-
- [ 編集 ]
お寺の桜ってせいぜい数本かなと思いますよね。
こちらのお寺は境内もずいぶん広いのですね!
何本もの素晴らしい桜で、見応えありました♪
いいところですね~
- 2020/04/25(土) 19:09:15 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
これはどれもが素晴らしい桜ですね。東北は今が盛りなんですね。行って観たいものです。
この桜から一か月後に北海道の道東でヤマサクラが咲き出します、凄く待ち遠しいです。
- 2020/04/25(土) 17:48:00 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
見事な桜の木がたくさんあるのですね。
行って良かったですね。
最後から2枚目はすごいです。
こんなに背丈の高い桜の木は見たことがありません。
夢中で2時間は納得できます。(#^.^#)
- 2020/04/25(土) 16:12:15 |
- URL |
- aya #qrkYHVP6
- [ 編集 ]
こんにちは♪
花もさることながら枝ぶりも見事ですね
ほんとに時間を忘れてしまいそうな景観
小鳥のさえずりが聞こえてくるようです
また訪れたくなる所でしょうね^^
- 2020/04/25(土) 15:54:32 |
- URL |
- トマトの夢3 #-
- [ 編集 ]
1338年…、室町時代の始まりですね。正確にいうと、南北朝時代なのかわかりませんが。これは良い桜^^ 前情報なしだと不安になりますが、良い場所で良かったです。東京は葉桜通り過ぎて、桜なんてなかったかのような状況に(-_-;)でも、まだ寒いという矛盾(-_-;)
- 2020/04/25(土) 12:56:12 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
朝の優しい日差しを浴びて淡いピンクに
染まって綺麗ですね^^
どれも素敵です!!
- 2020/04/25(土) 12:07:55 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
桜は壮大なスケールで見るのがいいですね
葉枯れした樹々や新緑が混在する中で
さくら色が浮かび上がって
周囲の空気までも染め上げてしまいそうです。
2枚目の画像は一本杉のように凛と立って
深い趣がありますね
ここは撮影の為だけでなく
ゆっくり探索しながら桜を愛でたいと思うような場所ですね。。
- 2020/04/25(土) 10:59:49 |
- URL |
- yumi #-
- [ 編集 ]
これは見事ですねーーーー!
素晴らしい場所ですわー。
僕も来年は、満開のソメイヨシを楽しみたいです!(^^)!
- 2020/04/25(土) 10:25:10 |
- URL |
- onorinbeckeck #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
見たことのない見事な桜の絵に驚いています。素晴らしいです。
早朝の光がまた素敵ですね。
- 2020/04/25(土) 07:25:59 |
- URL |
- K.R.M #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/2004-d68fc33c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)