<<
春を探しに七北田公園へ |
ホーム |
冬の鳥撮りウォーキング エナガ>>
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 1枚目 左手の鳴子ホテルの木肌が香るかのごとくの看板の入れ込みが素敵ですね
入口脇に掛けてある木肌の看板が目に留まったので狙いました。
> 4枚目 いつもながらお料理写真が綺麗です
> 料理写真は花写真と同じく難しいです
> それをなべ様は心得ています
パンフレット写真のように料理全部が一度に揃えばいいのですが
順番にでたその都度撮った写真をどうレイアウトして1枚にまとめるか悩んでます。
愛でる会と温泉巡りの記事、いつも料理写真をどうするかで時間がかかって載せるのが遅れてしまいます。
なのでこうして気にしていただて感想頂くと励みになります♪
> 7枚目 こけし写真のレイアウトが丁寧にされていますね
> インパクトがあります
こけしコレクションの写真も今回悩みました。
全部載せると枚数増えるし、雰囲気だけでも伝わればと思い個人的に馴染みある産地のこけしを
中心に選んで載せてみました。
> 全体的に構成がいいと思います
> 写真が第一ですが構成も大事な要素だと思っています
構成…いつも悩んでます(^^;
いつも手探り状態の掲載なので本当に励みになりますよ^^
- 2020/03/28(土) 18:33:15 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 白濁の温泉は良いですよね。
> 我が家温泉もただ今、白濁の素を使っています(笑)
> 色もカラフルでいかにも美味しそうなお料理♪
> なべさん朝からカレーを食べるのですか?^^
miyakoさんも白濁硫黄泉ファンですか! いいですよね♪
我家も普段は入浴剤で温泉気分に浸ってます。
ひと昔前に朝カレーがブームになりましたよね♪
あれ以来時々朝にカレー食べてますよ(^^;
> うわっ、2000体のこけしは圧巻ですね!
> 鬼首高原からみる青い空と銀色に輝く尾根の光景もスカッとするほど気持ち良いですね。
こけし展示施設あるのは聞いてましたが覗いたのは今回初めてでしたが
2000体のコレクションは圧巻でしたよ♪
- 2020/03/28(土) 18:23:34 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 白濁したお湯、いいですねえ。
> 乳頭温泉をおもいだしました。
> どこか行きたいですが、新型コロナが気になります。
温泉好きなので年に何度か巡ってますが白濁の硫黄泉が一番だと思っています。
乳頭温泉もいいですよね~しばらく行ってないので行きたくなってきました。
ただ新型コロナが終息しないと心配で出かけられないですね。
- 2020/03/28(土) 18:18:39 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 3年前の秋、鳴子峡で撮り鉄に挑戦しました。
> 欲張りのスケジュールでしたので、温泉はスルーしてしまいました。一泊すればよかったな〜。
3年前ですか? 鳴子峡での撮り鉄というとたぶん大深沢橋から狙ったと思います。
私が撮ったのは2年前なので1年違いでしたね。 今度は是非宿泊も予定していらしてください^^
- 2020/03/28(土) 18:15:31 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> ゆったりとしたお部屋。
> 広々した温泉。
> おいしそうな夕食にバイキングの朝食。
> 羨ましいですね。
> こけしもすごい数ですね。
ここは白濁の硫黄泉が楽しめる広々とした大浴場があるのでこれまでも何度か利用しているホテルです。
和室二部屋を改装したような広めの部屋も寛げて良かったです。
今回の夕食はバイキングでなく会席膳にしましたが正解だったようです。
> 同級生との温泉巡りも中止ですね。
> 今の情勢では仕方がありません。
> 早く終息してまた普段通りの生活に戻りたいですね。
> 鬼首(珍しい名前)の山々もきれいですね。
同級生との温泉も予定通り実施しようという声もありましたが、
少しでも不安があると楽しめないということで残念ながら終息してから実施することにしました。
鬼首(おにこうべ)は平安のころからあった鬼切部という地名が由来のようです。
たぶん当時の豪族が敗れて首をはねられたことから地名になったような感じですね。
- 2020/03/28(土) 18:06:44 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
1枚目
左手の鳴子ホテルの木肌が香るかのごとくの看板の入れ込みが素敵ですね
4枚目
いつもながらお料理写真が綺麗です
料理写真は花写真と同じく難しいです
それをなべ様は心得ています
7枚目
こけし写真のレイアウトが丁寧にされていますね
インパクトがあります
全体的に構成がいいと思います
写真が第一ですが構成も大事な要素だと思っています
- 2020/03/28(土) 18:04:16 |
- URL |
- りら #sSHoJftA
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 大変に広々とした部屋で良いですね。イベント撮影で遠征するときは、ビジネスホテルがせいぜいですので、
> これだけ広い部屋で泊れるっていいなぁと思いました。
> たくさんのこけしの右下に、気難しそうな顔のだるまがいますね^^
> 東京は自粛モード全開。でも、スーパーに行って、あまった食料を確保してこようかと思っています。
> 都知事は厳しい顔で、さぞ重大事というていですが、重大事だからこそ丁寧な言葉で安心させるように
> 言うべきだと思うのですがね。買いだめこそが、行政に対する不安の表われだと思っています。
和室二部屋を改装したような広めの部屋に大きな大浴場で暫しのんびり過ごしてきました。
展示されていた2000体すべてを撮ることはできなかったので一部を掲載してみました。
フロアの真ん中にあった展示コーナーに仰るような達磨こけしもあったのでつい狙ってしまいした(^^;
東京はいま厳しい状況にありますね。汚染拡大している国では外出禁止になってるケースもありますので
下手すると日本もアブナイ状況だと思っています。治療法もなく目に見えない怖さでパニックにならないよう
冷静な行動が重要かと思っています。不要不急は人によって受け止め方に違いがでます。
具体的な行動で伝えないと混乱しますね。
- 2020/03/28(土) 17:54:50 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> ご旅行でしたか❗
> 美味しい料理に温泉そうして素敵な景色を堪能されてリフレッシュ‼️
> 良いですね‼️
> ここ数年どこも行ってなくて羨ましい😃
たたまたま割引クーポンゲットできたので行ってきました。
大好きな白濁硫黄泉に浸かって、美味しい料理食べてリフレッシュしてきましたよ♪
温泉巡りも趣味のひとつなので年に何度か近くの温泉を味わってます。
- 2020/03/28(土) 17:38:26 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> おいしい料理と温泉三昧いいですね~♪
> 芭蕉の湯も玉の湯もいい感じ(^^)
> ワン子との生活中心になっちゃってここ何年も旅行らしい旅行してないな~
> 先日断られるの前提だったんですが
> 次男の養生の為に温泉にでも行く?と問うと
> あっさり断られました(^_^;)
> やはり・・・
> 今世の中大騒ぎになってるし仕方ないか~と自己暗示
> 寂しいな~
当時は県内での感染者いなかったので除菌スプレー等持参して決行してきました(^^;
いつもよりお客さんも少なかったでしょうか ゆっくり温泉入って美味しい食事も楽しめました。
今の状況だと温泉もちょっと躊躇してしまいますね。 落ち着いた頃にまたどこか温泉行ってみたいと思います。
mami*rin さんも落ち着いた頃を見計らって提案してみたらOK出ると思います。
- 2020/03/28(土) 17:33:28 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 大浴場 拝見させて頂いた記憶がありますが
> 掲載されました・・・?^^
> 温泉で疲れを取り美味しい食事・・癒されますね
前回2018年5月に訪れて載せたお風呂の写真を今回そのまま載せました。
今回は撮る機会がありませんでした(^^;
コロナ騒動でどうしようか迷いましたが予防対策をして行ってきました。
- 2020/03/28(土) 17:22:32 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 広々としたお部屋でゆったり心身共にリラックス
> 立ち込める湯気が水滴となって水面に落ちる音が聞こえてきそうな程
> 広くて明るくて清潔感のある温泉ですね。
> そして視覚も味覚も刺激される会席膳に舌鼓
ここは広々とした大浴場で白濁の硫黄泉が楽しめるのでこれまでも何度か訪れています。
特に数年前に部屋もリニューアルしたので以前よりもゆっくりと寛げるようになりましたね♪
今回バイキングでなく会席膳にしましたが正解でした。
> 2月下旬に訪れた温泉は時期的にちょうど良かったですね。
> 山の稜線に残る雪景と青空のコントラストがとっても綺麗
> 2月なのにこの青空を見ていると寒さを感じませんね。
ちょっと迷いましたが予防対策をしっかりすれば大丈夫かと思い行ってきました。
雪景色の鳴子峡も観たかったのですが雪が無かったので急遽鬼首の冬景色を撮ってきました。
> こけしが有名なんですか・・?
> これだけたくさんのこけしを一堂に集めてるすごい!
> こんなの見た事がありません。圧巻ですね
> 私的な事ですが実はこけし・・大好きなんです。
> 僅かですが旅行先で見つけると自分のお土産に買ってしまいます
> (子供じみてるけど・・苦笑)
> ご家族へのサービスもできて素敵な温泉旅行でしたね。。
鳴子は鳴子系こけしの産地、たぶんオーナーの意向で収集したのかと思います。
yumiさんはこけしが大好きなんですね♪
田舎の実家にあったので子供のころから身近な存在でしたよ。
- 2020/03/28(土) 17:18:06 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
白濁の温泉は良いですよね。
我が家温泉もただ今、白濁の素を使っています(笑)
色もカラフルでいかにも美味しそうなお料理♪
なべさん朝からカレーを食べるのですか?^^
うわっ、2000体のこけしは圧巻ですね!
鬼首高原からみる青い空と銀色に輝く尾根の光景もスカッとするほど気持ち良いですね。
- 2020/03/28(土) 16:58:27 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> ここ5年以上はまともなホテルと言われる宿に宿泊した記憶がないです。
> 今度ゆっくりと家人を連れて旅でもしたいと思うのですが・・・。
確かに今は温泉でのんびり過ごすという気分ではないかと思いますね。
コロナ感染が終息して落ち着いたら奥様とゆっくり旅をされてはいかがでしょうか♪
- 2020/03/28(土) 16:55:10 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
白濁したお湯、いいですねえ。
乳頭温泉をおもいだしました。
どこか行きたいですが、新型コロナが気になります。
- 2020/03/28(土) 15:37:13 |
- URL |
- 閑人 #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
3年前の秋、鳴子峡で撮り鉄に挑戦しました。
欲張りのスケジュールでしたので、温泉はスルーしてしまいました。一泊すればよかったな〜。
- 2020/03/28(土) 09:23:23 |
- URL |
- K.R.M #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
ゆったりとしたお部屋。
広々した温泉。
おいしそうな夕食にバイキングの朝食。
羨ましいですね。
こけしもすごい数ですね。
同級生との温泉巡りも中止ですね。
今の情勢では仕方がありません。
早く終息してまた普段通りの生活に戻りたいですね。
鬼首(珍しい名前)の山々もきれいですね。
- 2020/03/28(土) 08:32:22 |
- URL |
- aya #qrkYHVP6
- [ 編集 ]
大変に広々とした部屋で良いですね。イベント撮影で遠征するときは、ビジネスホテルがせいぜいですので、これだけ広い部屋で泊れるっていいなぁと思いました。たくさんのこけしの右下に、気難しそうな顔のだるまがいますね^^ 東京は自粛モード全開。でも、スーパーに行って、あまった食料を確保してこようかと思っています。都知事は厳しい顔で、さぞ重大事というていですが、重大事だからこそ丁寧な言葉で安心させるように言うべきだと思うのですがね。買いだめこそが、行政に対する不安の表われだと思っています。
- 2020/03/28(土) 07:39:50 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
おはようございます
ご旅行でしたか❗
美味しい料理に温泉そうして素敵な
景色を堪能されてリフレッシュ‼️
良いですね‼️
ここ数年どこも行ってなくて羨ましい😃
- 2020/03/28(土) 05:56:52 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
おいしい料理と温泉三昧いいですね~♪
芭蕉の湯も玉の湯もいい感じ(^^)
ワン子との生活中心になっちゃってここ何年も旅行らしい旅行してないな~
先日断られるの前提だったんですが
次男の養生の為に温泉にでも行く?と問うと
あっさり断られました(^_^;)
やはり・・・
今世の中大騒ぎになってるし仕方ないか~と自己暗示
寂しいな~
- 2020/03/28(土) 00:04:35 |
- URL |
- mami*rin #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
大浴場 拝見させて頂いた記憶がありますが
掲載されました・・・?^^
温泉で疲れを取り美味しい食事・・癒されますね
- 2020/03/27(金) 22:56:50 |
- URL |
- トマトの夢3 #-
- [ 編集 ]
広々としたお部屋でゆったり心身共にリラックス
立ち込める湯気が水滴となって水面に落ちる音が聞こえてきそうな程
広くて明るくて清潔感のある温泉ですね。
そして視覚も味覚も刺激される会席膳に舌鼓
2月下旬に訪れた温泉は時期的にちょうど良かったですね。
山の稜線に残る雪景と青空のコントラストがとっても綺麗
2月なのにこの青空を見ていると寒さを感じませんね。
こけしが有名なんですか・・?
これだけたくさんのこけしを一堂に集めてるすごい!
こんなの見た事がありません。圧巻ですね
私的な事ですが
実はこけし・・大好きなんです。
僅かですが旅行先で見つけると自分のお土産に買ってしまいます
(子供じみてるけど・・苦笑)
ご家族へのサービスもできて素敵な温泉旅行でしたね。。
- 2020/03/27(金) 22:54:18 |
- URL |
- yumi #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
ここ5年以上はまともなホテルと言われる宿に宿泊した記憶がないです。今度ゆっくりと家人を連れて旅でもしたいと思うのですが・・・。
- 2020/03/27(金) 20:59:04 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/1985-0bd34186
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)