今月上旬に開催された日本酒を愛でる会、早めに着いたので近くの西公園で時間調整
リニューアルされたC60広場を見かけたので立ち寄って撮ってみました
東北本線の電化に伴い廃止されたSL、市内に住む当時の小学生が旧国鉄に手紙を送ったのが縁で
東北本線で活躍していたC60型蒸気機関車を西公園に設置し展示したとの事
長年の展示で傷んだ車両を修復整備して、2年ほど前にリニューアルオープンされていました

C60型として国内で現存するのは唯一この車両だけとの事

重厚感と質感を狙ってやや硬めに撮っています

最後に運転台から外の様子も
展示されているだけですが SLは存在感ありますね
できれば実際にSLが疾走している姿もいつか観てみたいものです
スポンサーサイト
- 2019/03/23(土) 17:03:04|
- 町並景色
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
<<
第41回日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN) 早春の宴 |
ホーム |
この冬出会った鳥たち Ⅱ>>
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 今の電車も種類が豊富で、かっこいいですが。SLはちょっと別格ですね。変な言葉ですが、ロマンがあります(笑)歴史を背負って走ってきたという重みもありますね。白煙をあげながら、轟音ととも加速してきた時代を想うと、鉄道に興味がない私でもちょっと熱くなるのを感じます。
おっしゃるようにSLは別格というような歴史の重み、風格を感じますね♪
武骨で力強く存在感のある走る姿に魅力を感じるのかもしれません。いつか実際に走ってる姿を撮ってみたいものです。
- 2019/03/25(月) 15:48:42 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 良いっすね!
> C60言うとツバメでしたっけ。
> 僕も撮りに行きたいなあー。
詳しくはないのですが、念のため調べたら特急燕はC62型のようですね♪
どちらもC52の改良型とありましたが私にはよく解っていません(^^;
長い間野ざらしされてましたが、数年前に現役当時の姿としてリニューアルされたようです。
- 2019/03/25(月) 15:40:59 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
今の電車も種類が豊富で、かっこいいですが。SLはちょっと別格ですね。変な言葉ですが、ロマンがあります(笑)歴史を背負って走ってきたという重みもありますね。白煙をあげながら、轟音ととも加速してきた時代を想うと、鉄道に興味がない私でもちょっと熱くなるのを感じます。
- 2019/03/25(月) 13:47:35 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
良いっすね!
C60言うとツバメでしたっけ。
僕も撮りに行きたいなあー。
- 2019/03/25(月) 12:26:20 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 重量感あるSL、見ただけで嬉しくなるねー。
> これは、直すと走ることができるのだろうかねー。
さゆうさんは釧路を走るSLを何度か撮られているんですよ。
展示されていたC60をみたら、益々走ってるSLを観てみたくなりました♪
保存情態がどうなのか解りませんが費用を掛ければ走れるのではないでしょうか。
- 2019/03/25(月) 12:13:33 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> SLの走ってる所は何度も撮った事が
> ありますが展示されてる中に入って
> 撮った事が無くて、、、
> とても興味深く拝見させていただkました^^
そうでしたね、都人さんは撮り鉄されているんですよね♪
私は幼少の頃走っているSLをみた記憶が微かにあるんですが…
それ以降実際に走ってる姿は観た事無いんです(^^;
運転台って興味ありますよね。入れるようになっていたので運転台も見させてもらいました。
- 2019/03/25(月) 12:09:58 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんにちは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 無機質な鉄や金属の魅力を表現されています
> 私も機関車が撮影したくてSLに乗り鉄して停車駅ごとにホームに降りて撮影したことがあります
> 機関車のボディに魅惑されました
> なべさんもそうだったと思います
> 何時かSLに乗り鉄しながら撮り鉄も出来ればいいですね
> 最後のお写真の撮影アイディアに感嘆しています
重厚感あるSLはいつか乗ってみたい、そして走ってる姿を撮ってみたいと思っています。
以前から西公園に展示されてて、かなり傷んでいたという記憶があります。
たまたま西公園を通りかかったら、整備修復された姿をみかけて思わず覗いてしまいました。
最後の写真は運転台に昇った時、窓越しに見えた暮れゆく定禅寺が目に留まったのでねらってみたんです^^
- 2019/03/25(月) 12:05:10 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
修復整備されていたので思わず立ち止まって眺めてしまいました♪
SLは重厚感あり無機質な質感もあって見ごたえありますね♪
できれば疾走している姿もみてみたいものです。
- 2019/03/25(月) 11:51:16 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 機関車の一部分を取られた写真、4枚目の写真は質感があり大変に良いと感じました。
こちらの狙ったように質感を感じていただけて嬉しいです^^
- 2019/03/25(月) 11:47:35 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> D51はよくありますけど、C60は初めて見ます。
> 貴重なものですね。
> 塗り直して白いラインがハッキリしていますが、もともとにもあったものなんですか?
> やはり重量感がありますね。
そうですね C60型はここにしか残っていない貴重な車両のようです。
白いライン…どうなんでしょう
ラインがない写真もあったので、もしかしたら保存の時に塗られたのかもしれませんね♪
- 2019/03/25(月) 11:32:13 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> C60型。
> さすがに重量感がありますね。
> 写真をみると質感も伝わってきます。
> 西公園というのは、青葉城へ行く途中にありますね。
> 青葉城へは2回行きましたが、ここから市内を見るもの楽しいですね。
> 青葉城恋唄にでてるく広瀬川に何度も思いをはせたことがあります。
修復整備されたC60型SLはやはり存在感ありました。思わず立ち止まって覗いてしまいました(^^;
仰るとおり西公園は青葉城に行く途中の広瀬川沿いにあります。
青葉城址から眺める街並、かつて伊達政宗が眺めたと思うと歴史へのロマンも感じます♪
- 2019/03/25(月) 11:19:23 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> わあーC60型 凄い!
> 渋さがいい味 出していますね
> 此処にいるだけで貫禄がありますね~
> 重量感タップリの鉄いいですね!^^
以前からあるのは知ってましたが、長年雨ざらしの状態だったのでじっくり観ようとは思ってませんでした。
久しぶりに見かけたら綺麗にリニューアルされていたのでつい立ち寄ってみました。
SLの存在感を出したくて設定変えて狙ってみたんです♪
- 2019/03/25(月) 11:08:01 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
重量感あるSL、見ただけで嬉しくなるねー。
これは、直すと走ることができるのだろうかねー。
- 2019/03/24(日) 18:01:42 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
今晩は
SLの走ってる所は何度も撮った事が
ありますが展示されてる中に入って
撮った事が無くて、、、
とても興味深く拝見させていただkました^^
- 2019/03/24(日) 17:53:45 |
- URL |
- x都人x #-
- [ 編集 ]
無機質な鉄や金属の魅力を表現されています
私も機関車が撮影したくてSLに乗り鉄して停車駅ごとにホームに降りて撮影したことがあります
機関車のボディに魅惑されました
なべさんもそうだったと思います
何時かSLに乗り鉄しながら撮り鉄も出来ればいいですね
最後のお写真の撮影アイディアに感嘆しています
- 2019/03/24(日) 15:37:02 |
- URL |
- りら #sSHoJftA
- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 2019/03/23(土) 23:22:25 |
- |
- #
- [ 編集 ]
こんばんは!
機関車の一部分を取られた写真、4枚目の写真は質感があり大変に良いと感じました。
- 2019/03/23(土) 21:45:51 |
- URL |
- 尾張小牧 #-
- [ 編集 ]
C60型。
さすがに重量感がありますね。
写真をみると質感も伝わってきます。
西公園というのは、青葉城へ行く途中にありますね。
青葉城へは2回行きましたが、ここから市内を見るもの楽しいですね。
青葉城恋唄にでてるく広瀬川に何度も思いをはせたことがあります。
- 2019/03/23(土) 21:02:54 |
- URL |
- yamashiro94 #-
- [ 編集 ]
D51はよくありますけど、C60は初めて見ます。
貴重なものですね。
塗り直して白いラインがハッキリしていますが、もともとにもあったものなんですか?
やはり重量感がありますね。
- 2019/03/23(土) 20:27:12 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
わあーC60型 凄い!
渋さがいい味 出していますね
此処にいるだけで貫禄がありますね~
重量感タップリの鉄いいですね!^^
- 2019/03/23(土) 18:06:26 |
- URL |
- トマトの夢3 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/1770-66e68fe1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)