<<
夜の街角 一番町界隈 Ⅲ |
ホーム |
夜の街角 一番町界隈 Ⅱ>>
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> なべさんマメやねーーーー。
> どれもめっちゃ美味しそうですやん。
> こんなん作れるの尊敬ですわー
いやいや ただ自分の食べたいものを自分で作って
好きな酒で楽しんでいるだけですよ♪
これがね~パパッと簡単につくれたらもっといいですけど
そうもいかないのもまた楽しいんですよ(笑)
- 2018/02/15(木) 19:09:00 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 腕が上がってますね!!
> どれもおいしそう〜
> ごまめ、レンジでならやってみようって思います♪
> 寒天と言うのは珍しい♪
> 胡麻油を使う所を見るととクラゲみたいに食べれそうですね
> 明太子は何でも美味しくさせますね
> 厚揚げに明太子も良さそうですね
> 酢豚大好き、彩りよく美味しそうです〜
> いいご主人!!
> こんなに何品も作ってくれるなんて奥様お幸せです〜♪
腕上がってますかね? いつもレシピと睨めっこしながら目安時間の倍以上掛かって作ってます(笑)
ロースハムのさっぱりからしあげ そうですね 確かにくらげのような食感だと思います
私はただ自分の食べたいものを作って美味しく飲みたいだけなんです。
もしかしたらありがた迷惑だと思ってるかもしれませんよ(^ ^;
- 2018/02/15(木) 19:08:12 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> おお!おひさしぶりですね。
> ごまめを見て思い出しました。
> 田作り用の一袋がまだ残っています。
> 明日、早速このやり方で作ってみます。
> カラ入りするのが面倒でしたが、レンジを利用すれば簡単ですね(o^-')b
> 2皿めは寒天を使うのが新鮮です!
> 厚揚げで昨日、田楽風というのを作りましたが、
> 明太子でというのもいいですね(^^)/
> 参考になります。男子厨房シリーズありがとう~~♪
いつも躊躇しながらの掲載なので、コメント拝見して背中押されたような気分です♪
一分半ほどレンジにかけてなので私でも簡単に作れました。なのでmiyakoさんならあっという間だと思いますよ♪
酢豚以外は大原千鶴さんのレシピなのでネット検索すれば詳しいレシピが判るかと思います。
参考になれば幸いです^^
- 2018/02/15(木) 19:07:31 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> なべちゃんさんのつくられた「あて」美味そうです。そのあてに合う器がいいですねー。
> またそれに合うお酒が初めて見るお酒です。
> 恐らくうまいのでしょうね。
素人の私はレシピに忠実にそして盛り付けも器もなるべく写真を真似てるんです(^ ^;
この銘柄は最近日本酒好きな人に注目されている酒蔵なんです。
味わいは違いますがどちらも旨いお酒ですよ^^
- 2018/02/15(木) 19:06:43 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> いいですね~、「男子厨房に入ろう!」昔と今では時代が違いますからね。
> というか、自分の食べたいように自分で作れるって魅力のほうが大きいかもしれません。
> ただ、必ずしも自分で作った物がおいしいとは限らないというのが、私自身の実体験でありました^^;
> でも、それもまた楽しからずやですね。
ただ自分が食べたいツマミを自分で作って、旨い酒を飲みたいだけなんです(^ ^;
子供のころのプラモデル組み立てるのとおんなじ感覚かもしれません。
たとえ上手く作れなかったとしても、それはそれで一興かもしれません^^
- 2018/02/15(木) 19:05:53 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> どれもとても美味しそうなからみ、とろみといいましょうか
> ごまめなんて、慣れていない人だと焦がしてしまいそうですが丁度いい感じです☆
> 私、酢豚に入っているパイナップル嫌いじゃないのですが
> 簡単レシピだと省かれてしまうのですね^^;それでもパプリカの彩りがきいていて素晴らしい!
簡単酢豚以外は料理研究家大原千鶴さんのレシピなので彼女の好みも出ているような気がします。
どれも簡単レシピとうたってますが、素人の私にはどれも倍以上の時間が掛かっています(笑)
私はパイナップル入りの酢豚はあまり好きじゃないのでちょうどいいレシピでしたよ。
- 2018/02/15(木) 19:05:06 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 一枚目 デザート感覚でも食べることが出来そうです
はい お茶やコーヒー時のおやつとしてもいけると思います。
> 二枚目 日本酒との相性がいいようですね
> おつまみには最高ですね
レシピ本ではこの一品が日本酒にあう一品として紹介されていました。
お酒は飲まないと伺ってましたがすごい目利きですね♪
> 三枚目 厚揚げが大好きなのですぐ食べたいくらいです
焼いた厚揚げの香ばしさと明太子の辛さに嵌ると思いますよ♪
> 四枚目 豚肉は苦手ですがこれなら苦手克服できそうです
下味つけてビニール袋に漬け込んでるので柔らかく臭みもなくて美味しいです
> 五枚目 個性のことなるお酒
> それぞれが魅惑ですよね
どちらも日本酒好きな人に評判のいい銘柄で私も大好きなお酒なんです^^
- 2018/02/15(木) 19:04:05 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 男厨お久しぶりです
> 美味しそう~
> 温かさを感じるお料理です^^
> 器もセンスが光って 素敵♪
せめて月一はやりたいと思ってますが、なかなか実行できてません(^ ^;
大原千鶴さんの酒のツマミレシピからチョイスしてみました。
作るだけでアップアップなんですが、少しでも美味しい雰囲気で飲みたくて
レシピ本の盛り付け写真から似たような器を探して盛り付けています♪
- 2018/02/15(木) 19:03:21 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 凄い!!
> どれも美味しそうな一品料理ですね^^
> 私はお酒がそれほど飲めないのですが...
> 飲んでみたくなります~~(^.^)♪
ソムリエの若林さんの勧める酒と料理研究家の大原千鶴さんの酒にあうツマミで
ゲストと語り合う「あてな夜」という番組で紹介されてレシピをまとめた本からチョイスして作りました。
なので後は私の腕次第ですが、失敗してもそれなりに楽しく美味しく飲めます(^^;
- 2018/02/15(木) 19:02:35 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 待っていましたよ、男厨!
> このシリーズ、大好きなんです^^
> 今日もお酒に合うあてが盛りだくさん!
> 自分で作ったあてで飲む酒、旨いでしょうね~~
> そうそう、一昨日久しぶりにくどき上手を
> 飲んできました^^
> やはり旨いですね~~
いつもどうするか迷いながらの掲載なので、そう言っていただくと励みになります。
今回の品々、レシピによるとジントニックや焼酎などにあう一品もありましたが
個人的には日本酒にもあう品々でした(^ ^;
多少失敗しても、自分が作ったものは美味しいですね。
くどき上手は山形の酒ですね これも旨い酒ですよ^^
- 2018/02/15(木) 19:01:07 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
なべさんマメやねーーーー。
どれもめっちゃ美味しそうですやん。
こんなん作れるの尊敬ですわー
- 2018/02/15(木) 14:32:23 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
腕が上がってますね!!
どれもおいしそう〜
ごまめ、レンジでならやってみようって思います♪
寒天と言うのは珍しい♪
胡麻油を使う所を見るととクラゲみたいに食べれそうですね
明太子は何でも美味しくさせますね
厚揚げに明太子も良さそうですね
酢豚大好き、彩りよく美味しそうです〜
いいご主人!!
こんなに何品も作ってくれるなんて奥様お幸せです〜♪
- 2018/02/15(木) 12:28:12 |
- URL |
- carmenc #-
- [ 編集 ]
おお!おひさしぶりですね。
ごまめを見て思い出しました。
田作り用の一袋がまだ残っています。
明日、早速このやり方で作ってみます。
カラ入りするのが面倒でしたが、レンジを利用すれば簡単ですね(o^-')b
2皿めは寒天を使うのが新鮮です!
厚揚げで昨日、田楽風というのを作りましたが、
明太子でというのもいいですね(^^)/
参考になります。男子厨房シリーズありがとう~~♪
- 2018/02/14(水) 21:36:56 |
- URL |
- miyako #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
なべちゃんさんのつくられた「あて」美味そうです。そのあてに合う器がいいですねー。
またそれに合うお酒が初めて見るお酒です。
恐らくうまいのでしょうね。
- 2018/02/14(水) 13:26:54 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
いいですね~、「男子厨房に入ろう!」昔と今では時代が違いますからね。というか、自分の食べたいように自分で作れるって魅力のほうが大きいかもしれません。ただ、必ずしも自分で作った物がおいしいとは限らないというのが、私自身の実体験でありました^^;でも、それもまた楽しからずやですね。
- 2018/02/14(水) 11:45:05 |
- URL |
- 八咫烏(全力稼働中) #-
- [ 編集 ]
どれもとても美味しそうなからみ、とろみといいましょうか
ごまめなんて、慣れていない人だと焦がしてしまいそうですが丁度いい感じです☆
私、酢豚に入っているパイナップル嫌いじゃないのですが
簡単レシピだと省かれてしまうのですね^^;それでもパプリカの彩りがきいていて素晴らしい!
- 2018/02/14(水) 09:32:47 |
- URL |
- aiupa #-
- [ 編集 ]
一枚目
デザート感覚でも食べることが出来そうです
二枚目
日本酒との相性がいいようですね
おつまみには最高ですね
三枚目
厚揚げが大好きなのですぐ食べたいくらいです
四枚目
豚肉は苦手ですがこれなら苦手克服できそうです
五枚目
個性のことなるお酒
それぞれが魅惑ですよね
- 2018/02/14(水) 05:59:52 |
- URL |
- りら #sSHoJftA
- [ 編集 ]
こんばんは♪
男厨お久しぶりです
美味しそう~
温かさを感じるお料理です^^
器もセンスが光って 素敵♪
- 2018/02/13(火) 23:16:00 |
- URL |
- トマトの夢3 #-
- [ 編集 ]
凄い!!
どれも美味しそうな一品料理ですね^^
私はお酒がそれほど飲めないのですが...
飲んでみたくなります~~(^.^)♪
- 2018/02/13(火) 22:31:24 |
- URL |
- ハーモニー #-
- [ 編集 ]
待っていましたよ、男厨!
このシリーズ、大好きなんです^^
今日もお酒に合うあてが盛りだくさん!
自分で作ったあてで飲む酒、旨いでしょうね~~
そうそう、一昨日久しぶりにくどき上手を
飲んできました^^
やはり旨いですね~~
- 2018/02/13(火) 21:32:54 |
- URL |
- 土佐けん #tHX44QXM
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/1566-2eba01a9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)