<<
水辺の煌めく光景 |
ホーム |
多賀城跡あやめまつり Ⅰ>>
こんばんは♪
こちらにもコメント頂きありがとうございます。
> ちょっと気になったのは3枚目の背景かな^^
> 白を背景に入れるときは真っ白にならない方がいいかな~って思った。こちらも一番最後がお気に入りです~美しい!
はい! もう少し絞ってアヤメの感じがわかるようにした方が良かったですね(^^;
- 2017/07/04(火) 20:24:07 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
ちょっと気になったのは3枚目の背景かな^^
白を背景に入れるときは真っ白にならない方がいいかな~って思った。こちらも一番最後がお気に入りです~美しい!
- 2017/07/04(火) 11:00:27 |
- URL |
- Apricot*Candy #a.S0qIAE
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 花菖蒲の絵は難しいですねー。
> 私もどちらかと言ううとスルーしたくなる花ですね。
> 風景的に撮るとなると地形を感じながら俯瞰して見るような感じだとか、難しいなーと改めて感じています。
さゆうさんもご自身のことになるとだいぶ謙遜されていますね♪
クレマチスシリーズはどれも幻想的で魅力溢れる写真の連続、拝見して溜息出るほどでしたよ。
当初はあやめ園一円に咲くあやめを風景画として撮ろうと思ってましたが、半分くらいしか咲いてなかったのでアップで狙いました。ただ単調にならないよう色々考えては撮ったつもりなので、その辺はちょっとでも感じてもらえたら嬉しいですね。
- 2017/06/30(金) 22:07:09 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 「アヤメ祭」「菖蒲祭」と当地も各地で催されているようです。
> 僕も先日一カ所だけ行ってきましたが、やはり花撮影は難しいです。
> ボツばかりを重ねてきました。
私も多賀城跡あやめ祭りは久しぶりに訪れました。
アヤメだけでないですが花全般私も得意ではありません(^^;
ただ惹きつけられる魅力があるので色々悩みながらトライしています。
S-masaさんは難しいと謙遜されていますが、先ほど掲載している花写真は見事だと私は思っています。
- 2017/06/30(金) 21:58:57 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
何度もコメント頂きお手数をおかけしました。
> いろんな種類と色がありますが、花菖蒲はどれも涼しげで良いですね。
> 江戸時代から多様になったらしいですけど、色のトーンはこれからも守ってほしいなぁ♪
そうなんですか? 品種が増えたのは江戸時代からなんですね♪
私の勝手な想像ですがアヤメって和風美人をイメージしています(^^;
このしっとりとした雰囲気がいいですよね。
> ※あの数字はコメントオープンデーの日です。
> 失礼いたしました^m^
> ありがとうございま~す♡
ご丁寧にありがとうございました よくわかりましたので今度から注意して伺いますね。
- 2017/06/30(金) 21:54:11 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> プチご無沙汰していました。
> ブログ再開したので、またよろしくお願い致します。
新しい記事が更新されたんですね 今夜は無理ですが明日にでもお伺いさせてもらいますね。
> 「あやめ」ですか?
> 綺麗に群生していますね。
> どれも構図を考えて撮られていますよね!!
> ラストがお気に入りです♪
> 色合いがとても綺麗で、ボケ感も素敵で、奥行き感がありますね!!
あやめ園一杯に咲いてる光景を期待してたんですが、おもったほど咲いてなかったのでアップで狙うことにしました。
単調な絵にならないよう背景や構図を色々悩みながら撮ってみましたが、コメント拝見してホッとしていました♪
- 2017/06/30(金) 21:49:26 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
花菖蒲の絵は難しいですねー。
私もどちらかと言ううとスルーしたくなる花ですね。
風景的に撮るとなると地形を感じながら俯瞰して見るような感じだとか、難しいなーと改めて感じています。
- 2017/06/30(金) 19:55:06 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集 ]
「アヤメ祭」「菖蒲祭」と当地も各地で催されているようです。
僕も先日一カ所だけ行ってきましたが、やはり花撮影は難しいです。
ボツばかりを重ねてきました。
- 2017/06/30(金) 19:47:28 |
- URL |
- S-masa #-
- [ 編集 ]
いろんな種類と色がありますが、花菖蒲はどれも涼しげで良いですね。
江戸時代から多様になったらしいですけど、色のトーンはこれからも守ってほしいなぁ♪
※あの数字はコメントオープンデーの日です。
失礼いたしました^m^
ありがとうございま~す♡
- 2017/06/30(金) 16:49:25 |
- URL |
- miyako #zNzN/CDA
- [ 編集 ]
プチご無沙汰していました。
ブログ再開したので、またよろしくお願い致します。
「あやめ」ですか?
綺麗に群生していますね。
どれも構図を考えて撮られていますよね!!
ラストがお気に入りです♪
色合いがとても綺麗で、ボケ感も素敵で、
奥行き感がありますね!!
- 2017/06/30(金) 16:34:36 |
- URL |
- 梅サクラ #zwRScLrQ
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 素敵な菖蒲(?)が咲いていますね^^
> 色とりどりで鮮やかです!
> 今年は僕達は菖蒲園に行けなかったんですわ。
> 美しい菖蒲園の情景に喜ぶ助手です^^
> こちらはもう菖蒲は終りなんでしょうね(^^;
私も多賀城跡あやめ園を訪れたのは八年ぶりなんです。
そのときより葉品種も本数も2倍以上増えているようでした。
少しは助手さんに喜んでもらえてホッとしています。
ここは今週一杯、場所によっては7月中旬くらいまで楽しめそうです。
- 2017/06/30(金) 08:44:41 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 満開のあやめ見事ですね
> とても綺麗~ ^^
> 背景の白ボケ 印象的です^^
今回アップで狙ってみましたが、さみしい感じにならないよう、沢山咲いてるアヤメを背景に持ってきました。
白ボケ…主役のアヤメが引き立つように白いアヤメを背景にしましたが暈しすぎたかもしれませんね(^-^;
- 2017/06/30(金) 08:30:45 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 良いですよね。
> とっても歴史のロマン感じます。
> 前回、仙台行った時は真冬だから行かなかったんよー。
> 次はレンタカー借りて見てきたいと思います^_^
かつて大和朝廷の拠点だった多賀城跡とアヤメ組合せとしてはバッチリですが、これで史跡が背景にあるともっと絵になるんですが…
下調べ不足ですね(^-^;
今の時期は仙台の街は新緑に輝き、ウニやホヤの時期なのでおすすめです♪
- 2017/06/30(金) 08:21:08 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> あやめといったら、紫色というイメージがあったけれど、
> こんなにきれいな色だったのですね。
> 淡いピンク色から赤紫色まで、どの花を見てもきれいで~
> すごく見事ですね^^♪
私もアヤメといえば紫色と思ってました(^-^;
まだ半分くらいしか咲いてなかったですけど、色とりどりのアヤメを楽しむことができました。
- 2017/06/30(金) 08:10:56 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 三枚目の白背景の入れ方がいいですね~
> 緑で挟むことでそれが白とびではなく
> 色として見事に主役を引き立てていると思います^^
主役のアヤメが引き立つように白いアヤメを背景に持ってきました。
いま改めて見てみると、もう少し白いアヤメの輪郭を出したほうが良かったかもしれませんね。
- 2017/06/30(金) 08:06:17 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 多賀城は歴史で習ったのを覚えています。しかしこれほどきれいなあやまがたくさん見られるとは知りませんでした^^
> あやめの色は、見ていて飽きません。ほんとうに、綺麗な色をしていますね~^^一番最後の写真がお気に入りであります^^
大河ドラマ「炎立つ」でも多賀城が大和朝廷の拠点だった様子が描かれていましたね。
そのころからアヤメの名所だったかどうかはわかりませんが、祭としては30年ほど前からのようです。
仰る通りいろんな品種かありますがどのアヤメも濁りの無い綺麗な色していると思います。
- 2017/06/30(金) 06:44:29 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
おはようございます♪
いつも一枚一枚丁寧にコメント頂きありがとうございます。
> 1枚目 アングルを考慮されて高低差がある花かのように表現されていますね
アヤメが沢山咲いてる感じを出したくて狙ってみました
> 2枚目 背景暈けが綺麗です
こちらも同じ品種のアヤメを背景にして縦構図で狙ってみました
> 3枚目 背景の白の花菖蒲の群生を想います
違う色合いのアヤメを背景にしたほうが引き立つと思い狙いました
> 4枚目 構図が素晴らしいですね
> 5枚目 可愛い双子のようですね
> 6枚目 鮮やかな色彩が目を惹きます
まとめての返信ですが、色々悩みながら自分なりの好みで狙ってみたんです♪
- 2017/06/30(金) 06:17:40 |
- URL |
- なべ #-
- [ 編集 ]
素敵な菖蒲(?)が咲いていますね^^
色とりどりで鮮やかです!
今年は僕達は菖蒲園に行けなかったんですわ。
美しい菖蒲園の情景に喜ぶ助手です^^
こちらはもう菖蒲は終りなんでしょうね(^^;
- 2017/06/29(木) 21:44:31 |
- URL |
- 土佐けん #tHX44QXM
- [ 編集 ]
こんばんは♪
満開のあやめ見事ですね
とても綺麗~ ^^
背景の白ボケ 印象的です^^
- 2017/06/29(木) 21:37:10 |
- URL |
- トマトの夢3 #uaIRrcRw
- [ 編集 ]
良いですよね。
とっても歴史のロマン感じます。
前回、仙台行った時は真冬だから行かなかったんよー。
次はレンタカー借りて見てきたいと思います^_^
- 2017/06/29(木) 17:17:58 |
- URL |
- onorinbeck #-
- [ 編集 ]
あやめといったら、紫色というイメージがあったけれど、
こんなにきれいな色だったのですね。
淡いピンク色から赤紫色まで、どの花を見てもきれいで~
すごく見事ですね^^♪
- 2017/06/29(木) 11:15:04 |
- URL |
- ハーモニー #-
- [ 編集 ]
三枚目の白背景の入れ方がいいですね~
緑で挟むことでそれが白とびではなく
色として見事に主役を引き立てていると思います^^
- 2017/06/29(木) 10:45:47 |
- URL |
- aiupa #-
- [ 編集 ]
多賀城は歴史で習ったのを覚えています。しかしこれほどきれいなあやまがたくさん見られるとは知りませんでした^^
あやめの色は、見ていて飽きません。ほんとうに、綺麗な色をしていますね~^^一番最後の写真がお気に入りであります^^
- 2017/06/29(木) 08:42:37 |
- URL |
- 八咫烏(負傷中) #-
- [ 編集 ]
1枚目
アングルを考慮されて高低差がある花かのように表現されていますね
2枚目
背景暈けが綺麗です
3枚目
背景の白の花菖蒲の群生を想います
4枚目
構図が素晴らしいですね
5枚目
可愛い双子のようですね
6枚目
鮮やかな色彩が目を惹きます
- 2017/06/29(木) 06:45:16 |
- URL |
- りら #sSHoJftA
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://nabechann.blog.fc2.com/tb.php/1450-7c5a21f9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)