なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
榴岡公園でトビを
先月中旬、榴ヶ岡天満宮の早咲きの梅を撮ったついでに立ち寄った榴岡公園
今回は公園上空を円を描いて舞っていたトビを狙ってみました
これまでは見かけても気にすることもなかったですが、野鳥を撮りはじめたらつい気になって(^^;
こうしてジックリ見ると、堂々としてて
風格すら感じますね
これまでずっと「トンビ」と思ってましたが、トビなんですね
明日で3月も終わってしまいますが2月に撮った写真がまだ残っています
撮った時期と掲載時期が離れてしまうと思いますが、あまり焦らず
スローペースで掲載していきますので呆れずにお付き合いください
スポンサーサイト
2020/03/30(月) 17:27:28
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:24
春を探しに七北田公園へ
今月上旬、春の花を探しにチャリ散策兼ねて七北田公園まで行ってきました
駐輪場に自転車を停め園内をウォーキングしながら目に留まった光景を切り取ってみました
目に留まったのは綺麗に植栽されていたビオラの花壇
線香花火のイメージでサンシュユを一枚
園内にはマンサクも咲いてましたが、どう切り取っていいか迷った挙句にスルー(^^;
いつもならクリスマスローズ展が開催されてるのですが今年はどうやら中止のようでした
春の花探しにやってきたはずなのに、結果的にはウォーキングがメインとなってしまいました
2020/03/29(日) 12:04:19
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:22
2年ぶりの鳴子ホテル
今年2回目となる温泉記事は先月下旬に訪れた鳴子温泉 鳴子ホテルです
新型コロナウイルスの件もあり迷いましたが、除菌スプレー持参等対策して行ってきました
前回鳴子ホテルを訪れたのは2018年5月なので約2年ぶりとなります
大好きな白濁の硫黄泉、広々とした日替わりの大浴場があるのでついつい選んでしまいます
今回
予約した部屋は2016年にリニューアルしたという禁煙和洋室
たぶん和室二部屋を改装したような感じで化粧室も広々でした
それではさっそく3階にある大浴場 芭蕉の湯へ
玄関入った途端に漂った硫黄泉の匂い 白濁の湯に身を沈めて暫し至福のひと時
尚 今回のお風呂の写真は前回訪れた時の写真です
今回の夕食は会席膳 鴨鍋に海鮮焼き等々 〆のはらこ飯も美味しかった
思ってた以上の内容に家人もにっこり 今回バイキングにしなくて正解でした
翌日の朝風呂は2階にある玉の湯へ たっぷりと浴室に注がれる温泉の音にも癒されます
2階と3階の大浴場にはそれぞれ露天と嗜好を凝らした桶風呂や座り湯もありました
朝食バイキング いつも変らない内容ですね(^^;
館内にはこけし展示施設があって宮城のこけしを中心に2,000本展示されています
これまで何度も訪れてましたが、こけし展示施設を訪れたのは初めてでした
いつもならチェックアウト時間ギリギリまでゆっくり過ごすのですが
今回は鳴子峡の雪景色を期待して早めにチェックアウトして向かいましたが雪はありません
このまま帰るのも中途半端なので急遽鬼首高原に行ってみました
鬼首の冬景色は既に掲載してますので今、次回は鬼首で見かけた白鳥を載せたいとます
今週はじめ、中学以来の友人と三人で温泉を予定してましたがキャンセルしました
次回の温泉は新型コロナウイルスが終息してから改めて企画することになりました
2020/03/27(金) 19:44:45
|
温泉
|
トラックバック:0
|
コメント:22
冬の鳥撮りウォーキング エナガ
冬の鳥撮りウォーキング、今回は先月上旬から中旬にかけて近くの公園でみかけたエナガです
既に何度も掲載していますが、ふっくら可愛い姿を見かけるとつい撮ってしまいます
トリミングしてますので多少画質甘めですが呆れずにご覧ください
待ち合わせに遅れたんでしょうか?
なんとか間に合ったようです
この後もウォーキングやチャリ散策で見かけた野鳥を掲載していきたいと思います
イマイチな絵も多いと思いますが呆れずにお付き合い頂ければ嬉しいです
2020/03/25(水) 11:35:49
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:22
白梅を艶やかに
桜の開花が始まる前に梅の花を撮ろうと思い、先日長命館公園を訪れてみました
今年は梅も早いのか既に紅梅は色褪せてたので、目に留まった白梅をアップで狙ってみました
あいにくの曇り空だったので、大きく暈した紅梅を背景にライトバズーカで
清楚で上品な雰囲気の白梅を艶やかな雰囲気に
チャリ散策で片道30分くらい 恰好の場所にある長命館公園
この後はカタクリ そして桜が咲いた頃に訪れてみたいと思います
2009年3月にここFC2にブログを開設して今年で12年目となりました
ここ数ヶ月更新頻度を高めてやってきましたが、ちょっと無理してやってきたようです
これからもブログは続けたいと思っていますので、以前のペースに戻そうと考えてます
また 時には訪問のみで失礼することもあるかと思いますがご容赦ください
2020/03/23(月) 11:41:20
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:24
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer