なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
ブルーインパルス 聖火到着前日の飛行
1月27日に撮ったブルーインパルス訓練飛行の写真がまだ残ってますが
昨日のオリンピック聖火到着式前の最後の訓練を撮りに19日に行ってきました
本番前だからきっと5色のカラースモーク使って訓練するだろう…
期待したのは私だけではなかったようです 基地周辺は多くの見物客で混雑していました
到着式前日の地元紙にパイロットのインタビュー記事が載っていました
演技中の速度は時速800km 隣の機体とは最短90㎝だそうです まさに神技ですね
残念ながら5色のカラースモークではなく通常のスモークでの訓練飛行でした
1月に来た時は綺麗に見えませんでしたが、今回は青空に浮かぶ五輪マークを見る事ができました
昨日の聖火到着式は強風の影響で5色の五輪マークが見えなかったようです
前日は雲一つないいこんなにいい天気だったのになんとも残念でしたね
ブルーインパルス訓練飛行 今回は五輪マークの訓練をメインに掲載しましたが
もう少し撮った写真があるので、1月撮った分とあわせて掲載したいと思います
2020/03/21(土) 00:23:11
|
飛行機
|
トラックバック:0
|
コメント:22
レッサーパンダ みつめる
1月下旬にスマトラトラの赤ちゃんを撮りに訪れた八木山動物公園
そのついでに撮った動物から、今回はレッサーパンダの“見つめる”表情を掲載してみました
今日は松島基地聖火到着式の前日、歓迎飛行するブルーインパルスの訓練飛行を観てきました
整理が出来次第掲載したいと思います 呆れずにご覧いただければ嬉しいです
2020/03/19(木) 21:55:14
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:22
仙台市歴史民俗資料館
先月中旬に訪れた榴ヶ岡天満宮、早咲きの梅を観た後は隣の榴岡公園に立ち寄り
公園内をぶらぶら散策しながら仙台市歴史民族資料館の様子を切り取ってみました
県内最古の洋風木造建築で仙台市有形文化財に指定されている仙台市歴史民俗資料館
旧陸軍歩兵第四連隊の兵舎を改築、旧連隊関連資料や明治以降の道具や農具等か゚展示されてます
飲み会の時間が迫ってきたので中に入らず、目に留まった黄昏を撮って公園を後にしました
実は仙台市歴史民俗資料館にたどり着く前に空を舞うトンビの群れが気になって
夢中でトンビを追っかけているうちにいつしか時間が過ぎてしまってました(^^;
そのトンビの様子は後日機会を見つけて掲載してみたいと思います
2020/03/18(水) 12:56:45
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:22
〇〇のおつまみレシピから
包丁使いもままならない料理ビギナーがレシピと睨めっこしながらの奮闘記(^^;
今年二度目となる「男子厨房に入ろう!!」シリーズ
は、ちょっと変わったレシピ本からです
このレシピ本面白いよ…と家人が見せてくれたのが「悪魔のおつまみレシピ」
さっそくパラパラとページをめくって目に留まった二品にチャレンジしてみました
一品目 牡蠣の青海苔仕立て
鍋で牡蠣に火を通し、顆粒だし、めんつゆ、青海苔を加えてひと煮立ちさせ
器に盛って柚子の皮をちらして出来上がり
磯の香りと柚子が牡蠣の旨さを引き立てて美味しい
二品目 紅白レンコン祭り
水にさらしてアク抜きしたレンコンを煮立った酢水で火を通して
明太子にとびっこを混ぜあわせ、上からレンコンを押し付けて薄切りして出来上がり
レンコンのシャキシャキ感ととびっこ入り明太子のプチプチ食感 これも酒がすすむ
三品目は我家にあった食材を使って きんぴら
カット野菜のニンジンとごぼう、そして栗を袋に書いてあったように炒めて出来上がり
これだと包丁入らず簡単にできますね(^^;
四品目 鰤のバルサミコ酢かけ
オリーブオイルで焼いた鰤に 仕上げにバルサミコ酢をかけて出来上がり
付け合わせは 袋入りの蒸しサラダ豆にキュウリを添えて
レシピ本にはそれぞれ一番合うお酒を書いてありましたが
買い置きしている日本酒から今夜選んだのは「しぼりたて純米生酒浦霞」
しぼりたてならではのフレッシュでふくよかな味わい 美味しいです
あいもかわらずレシピがないと何もできないビギナーから脱却できていませんが
今年はもう少し回数を増やしたいと思っています
、呆れずにお付き合いください
2020/03/16(月) 15:41:52
|
料理
|
トラックバック:0
|
コメント:28
冬の鳥撮りウォーキング コゲラ
野鳥の写真が溜まってきたので続けます 今回は2月上旬に見かけたコゲラを載せてみました
これまで何度も掲載してますが、愛くるしい表情を見るとつい狙ってしまいます
もしかしてこっちの気配に気づいたのかもしれません
と思ったら羽繕いでした(^^;
気持ち良かったのか瞼閉じてました
この後もウォーキングやチャリ散策等で見かけた野鳥を掲載していきたいと思います
イマイチな絵も多いと思いますが呆れずにお付き合い頂ければ嬉しいです
2020/03/15(日) 00:00:59
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:18
前のページ
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
園芸センター咲き始めの梅 Ⅰ (03/05)
水の森公園で見かけた白鳥 Ⅲ (03/03)
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅴ (03/02)
雪が舞うヒカパ Ⅲ (03/01)
1月に出会った身近な野鳥 Ⅱ (02/27)
冬の定義如来西方寺 Ⅰ (02/26)
蕪栗沼で見かけた野鳥 (02/24)
雪が舞うヒカパ Ⅱ (02/23)
水の森公園で戯れる鴨 (02/22)
雪の定義如来西方寺 Ⅲ (02/20)
最新コメント
閑人:園芸センター咲き始めの梅 Ⅰ (03/05)
onorinbeck:園芸センター咲き始めの梅 Ⅰ (03/05)
aya:園芸センター咲き始めの梅 Ⅰ (03/05)
TD:園芸センター咲き始めの梅 Ⅰ (03/05)
なべ:水の森公園で見かけた白鳥 Ⅲ (03/04)
なべ:水の森公園で見かけた白鳥 Ⅲ (03/04)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (115)
祭り/イベント (261)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (179)
四季の光景 (379)
町並景色 (173)
生き物 (172)
未分類 (0)
飛行機 (51)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/03 (4)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer