なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
資福寺の紫陽花 Ⅳ
今月上旬に訪れた資福寺に咲く紫陽花、今回で最後となります
前回と同様、紫陽花を主被写体に暈した資福寺境内を背景に、しっとり感を狙ってみました
これまで掲載した写真と似た構図もあると思いますが呆れずにご覧いただければ嬉しいです
長々と資福寺の紫陽花を掲載してきましたが、なんとか今月中に終わらせることができました
ただ近くの公園等で撮った紫陽花がありますので、これは8月に入ってから掲載したいと思います
スポンサーサイト
2019/07/30(火) 13:07:38
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:16
東京駅周辺を散策 Ⅰ
今月7日の同期会の翌日は東京駅周辺と谷中を散策してから仙台に戻りました
ホテルをチェックインした後、午前中は東京駅周辺の歴史的建造物を巡ってみました
まず最初に向かったのは明治29年に建てられた日本銀行本店です
本館は東京駅を設計した辰野金吾が設計した建築で、国の重要文化財に指定されてるそうです
門の上のプレートか気になってズームアップ 2頭のライオン象は紋章のようです
日本の金融のいわば総本山ともいうべき本館だけあって、威厳ある建物には圧倒されました
本館の見学はせず、東門と南門そして西側の三方向から建物外観を眺めてきました
初めて訪れた日本銀行本店本館、外観を眺めただけでも充分にインパクトありました
もう少し撮った写真がありますので、向かい側に建つ三井本館と三越日本橋本店とあわせて
引き続き掲載したいと思いますので呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
2019/07/28(日) 17:44:22
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:20
資福寺の紫陽花 Ⅲ
今月上旬に訪れた資福寺に咲く紫陽花の第三弾です
今回も紫陽花と資福寺境内を絡ませた構図を意識して掲載してみました
少し色褪せた紫陽花や多少強引に絡ませた構図もありますが、呆れずにご覧ください
同じような構図が続く資福寺の紫陽花 もう一回分だけ掲載分が残っています
来月に持ち越さないよう早目に掲載したいと思いますので呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
2019/07/26(金) 15:52:26
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
第42回日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN) 夏至の宴
6月28日
以前勤めていた職場の日本酒好きな面々が集う「日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN)」
42回目となる今回は幹事Cさんが選んだ
「居酒屋くずらもずら」
に於いて6月末に開催されました
新しく加わったNさんも入れて9名の参加でした まずは乾杯
さて 次の銘柄 何にする? 迷うね
二組に分かれて銘柄を決めて味わうこととなり、私たちが呑んだのは下記の13銘柄
今回から加わったNさんは平成生まれ 平均年齢がグッと若くなりますね
この日の料理 刺身と牛たんが特に旨かった
旨い酒と肴を頂きながら 暫し談笑が続きます
楽しいひとときはあっという間 気がついたら13銘柄も飲んでました(^^;
次回の幹事役をYさんに選んで3ヶ月ぶりの楽しい宴は散会となりました
2019/07/24(水) 14:37:12
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:16
遊びにきたウミネコ
6月下旬に宿泊した「南三陸ホテル観洋」の客室で見かけたウミネコを掲載してみました
おそらくいつも宿泊客が餌をやってるので、ウミネコは覚えてしまっているんでしょうね
客室で寛いでいるといつしかウミネコがバルコニーに集まってきていました
相棒が窓あけて持っていたアラレをバルコニーに撒いたらあっという間に寄ってきました
すっかり人にも慣れているんでしょうね レンズを向けても悠然としていました
ウミネコの写真、
もう少し残ってるので機会があればまた掲載してみたいと思います
2019/07/22(月) 16:38:56
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:16
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer