なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
暮れゆく里景色
今年は雪が降らないまま春を迎えるのかな?と思ってたら
昨日の午後からは本格的な雪模様となり、今朝は久しぶりの雪景色となりました
幸いにも牡丹雪だったので、玄関や歩道はすぐに融け雪かきまでには至りませんでした
さて 今回は以前から気になっていた里の暮れゆく光景を掲載してみました
作並からの帰りに近道として何度か通った事ありましたが、この辺りの地理には不案内(^^;
絵になる場所を探してウロウロしているうちに陽が沈んでしまいました
そんなことで、沈んだ後の暮れゆく里の光景です
最後はまるで烽火をあげているかのような光景を
狙ってた日没シーンに間に合わないまま撮った暮れゆく里の光景
拙い写真にもかかわらず、最後までご覧頂きありがとうございました
スポンサーサイト
2019/03/31(日) 17:13:21
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
レッサーパンダの赤ちゃん
1月上旬に訪れた時には観ることができなかったレッサーパンダの双子の赤ちゃん
今月上旬リベンジの為、公開時間に間に合うように訪れて撮ってきました
昨年6月に生まれたレッサーパンダの赤ちゃん、今回訪れた時には9ヶ月目
私には、赤ちゃんと親との区別ができない位に大きくなっていました
ということで自分では双子の赤ちゃんを撮ったつもりですが
もしも違って親が写っていたら笑ってお許しください(^^;
木の上の塒で並んで休んでたらと思ったら、2匹で園内を駆けまわったりじゃれあったり…
追いかけるのが大変でしたが、かなりの枚数を撮りまくったので
この後は少しまた掲載したいと思っていますので呆れずにお付き合いください
尚 昨日朝から本日夕方まで外出してた為、皆様の所に訪問が出来てませんでした
落ち着きしだいお伺いしたいと思いますので宜しくお願いします
2019/03/29(金) 18:04:49
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:14
小豆浜の朝景 Ⅱ
先月中旬の早朝に訪れた七ヶ浜・小豆浜の朝景 第二弾を掲載しました
少し構図も変えたいと思い、砂浜を行ったり来たりしながらの撮影ではしたが
こうして掲載してみると思ったような大きな変化はありませんでしたね
砂浜走り回って沢山撮ってみましたが、整理しみると似たような構図が多いので
今回で七ヶ浜・小豆浜の朝景は終了したいと思います
2019/03/27(水) 17:09:58
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
第41回日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN) 早春の宴
3月1日
以前勤めていた職場の日本酒好きな面々が集う「日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN)」
回数を重ねる事41回目、会場は今回
幹事Aさん贔屓の
「なんちゃって居酒屋セレーネナイト」
愛でる会としても何度も利用しているお馴染みのお店、私は先月もここで呑んでました
尚、いつもの事ですが備忘録の意味合いで綴っていますので軽く流して頂ければ幸いです
今回も全員集合はかなわず9名の参加 いつものようにまずは
ビールで乾杯
以前食肉関係の仕事をしていたというマスターが用意した今回のメニューは仙台牛のすき焼き
これでどうだ!と言わんばかり、いつもながら見栄えより内容重視の親方ならでは
ここはセルフなので冷蔵庫から呑みたい銘柄をもってきて各々グラスへ
今回メンバーで頂いたのは5銘柄 親方が奥からこっそり出してくれたのは而今とゆきの美人
これもなかなかうまい酒だね とAさん
旨い酒を呑めば自然とこの笑顔に
かれこれ3時間ほど過ぎて、皆さんほろ酔い気分になった頃合いで…
次回の幹事役をCさんにお願いするとして一旦締めるとしましょう
ここは特に時間の制限ないので いつも3時間はオーバーしてしまいます
気兼ねすることなく自分達のペースでゆっくり飲めるのがこの店のいいとこですね
さて次回幹事のCさん 42回目はいつ頃になるのでしょう
2019/03/25(月) 17:10:38
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:14
西公園 C60広場
今月上旬に開催された日本酒を愛でる会、早めに着いたので近くの西公園で時間調整
リニューアルされたC60広場を見かけたので立ち寄って撮ってみました
東北本線の電化に伴い廃止されたSL、市内に住む当時の小学生が旧国鉄に手紙を送ったのが縁で
東北本線で活躍していたC60型蒸気機関車を西公園に設置し展示したとの事
長年の展示で傷んだ車両を修復整備して、2年ほど前にリニューアルオープンされていました
C60型として国内で現存するのは唯一この車両だけとの事
重厚感と質感を狙ってやや硬めに撮っています
最後に運転台から外の様子も
展示されているだけですが SLは存在感ありますね
できれば実際にSLが疾走している姿もいつか観てみたいものです
2019/03/23(土) 17:03:04
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:20
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer