なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
第40回日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN) 晩秋の宴
11月2日
以前勤めていた職場の日本酒好きな面々が集う「日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN)」
最近宴の間隔が空いてきてるのでちょっと気になってましたが約半年ぶりの開催となりました
今回のお店
「ワラボウズシュンセン長町店」
は、1年ほど前にスーさんと下見をしたお店
店探しに迷った今回の幹事役KIさんがスーさんに相談してこの店に決まったそうです
尚、いつもの事ですが備忘録の意味合いで綴っていますので軽く流して頂ければ幸いです
OBとなって初めての参加、久しぶりに会うメンバーとまずは再開の乾杯
このお店は飲みたい銘柄をセルフサービスで勝手に飲む形式、隣にはお燗スペースと洗い場も
とは言っても、一杯目は店長お勧めの銘柄「楯野川 純米大吟醸源流冷卸」を奥からこっそりと
その後は各々好きな銘柄で楽しみました 以下私が味わった銘柄をパチリ
このほかにも勧められて飲んだ銘柄もありますが飲む方も忙しく…
まあ こんな感じで皆さんちょっとずつ楽しんでました
今回の料理はこちら セリ鍋はすっかり仙台の定番になりましたね
セリの根っこの部分もシャキシャキとして旨いんです
店長さんも加わっての1枚 1年前に伺って載せた記事 読んでくれてました
会社から離れて暫く経ちますが、もともとこの宴で仕事の話はしないので
普段となんら変わらず他愛もない会話であっという間に2時間が経過してしまいました
最後にお店の前で1枚 次回はAさんの幹事で年明けに開催の予定です
今回で40回目となったこの宴、このあといつまで続いていくのか私にもわかりません(^^;
尚、自転車はここに留ってたものでメンバーが乗ってきたわけではありません 念のため
スポンサーサイト
2018/11/29(木) 19:04:00
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:16
2018 みちのくYOSAKOI in西公園 そらいろ
10月上旬に行われた「みちのくYOSAKOIまつり」西公園会場での各チームの演舞から
今回は結成して3年目という仙台と東京の混合チーム「そらいろ」さんの演舞を掲載しました
チーム名にあわせたような鮮やかな色合いの衣装が印象的なチームさんです
派手な舞こそありませんでしたが、小気味いいテンポで一糸乱れぬ集団の舞いは
観ているだけで胸がスカッとするような爽やかな気分になりました^^
2018/11/27(火) 18:48:17
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:14
チャリ散策でみかけた野鳥 Ⅰ
先月中旬にチャリ散策で近辺の公園を訪れた時に見かけた野鳥を掲載してみたいと思います
中にはイマイチな画像もありますが呆れずにご覧いただければ幸いです
いつもの七北田公園で見かけた野鳥 まずはハクセキレイ
不鮮明でイマイチですが やっと新たにコゲラが撮れたので(^^;
なんとかリベンジしようと翌日も同じ場所を探しましたがダメでした(^^;
この日は新たな野鳥をもう一羽 エナガでしょうか?
近くの公園をチャリ散策しながらの野鳥写真、もう少し在庫があるので
機会をみながら掲載したいと思います
2018/11/25(日) 18:19:50
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:16
鳴子峡の紅葉 Ⅲ
先月末に訪れた鳴子峡の紅葉 今回で最後にしたいと思います
最後は晴れ間が見えた時に再度狙ったので、一回目の時とほぼ同じような構図です
せっかくなので縦構図でも
大深沢橋から鳴子峡の散策路と鳴子トンネルを狙ってみました
この日二回目の電車は新庄行
(*アドバイスがあったので画像差し替えてみました)
晴れ間が見えてるうちに再度撮ってみました
このまま晴れるかと思ったら また雲行きが怪しく…
宮城の紅葉シーズンは既に終わってしまいましたね
この後はチャリ散策兼ねて巡った近郊の紅葉景色を掲載したいと思います
2018/11/23(金) 18:17:25
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:10
再び松島基地へ Ⅲ
10月中旬に訪れた松島基地上空でのブルーインパルス訓練飛行の第三弾を掲載しました
またかよ!と思うかもしれませんが、前回までとは少し違う構図を載せたつもりです
呆れずにお付き合いをいただければ嬉しいです
青空をキャンバスにスモークで色んなマークを描いてました そのうちの一つを
キューピットの矢がハートに刺さったナイスな絵は残念ながらレンズ交換する間に流れました(^^;
これにてブルーインパルスの訓練飛行の様子は終わりとします
この後ブルーインパルス以外のシーンを一回だけ掲載して松島基地第二弾はすべて終了です(^^;
2018/11/21(水) 19:26:29
|
飛行機
|
トラックバック:0
|
コメント:14
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer