なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
酒場 王冠
今年4回目の居酒屋巡りは久しぶりにいつもの相棒スーさんと「酒屋 王冠」を訪れてみました
ネットで旨い酒が飲める居酒屋を探してた時、雰囲気の良さで目に留まったのが今回のお店
期待ハズレだったらビール一杯だけ飲んで次の店に行けばいい…
そんな事で訪れた「酒場 王冠」は仙台中央郵便局の裏手にひっそりと佇んでいました
L字型のカウンターにテーブル席が一つというこじんまりとした店内
訪れた時には我々以外にお客さんの姿はみえませんでした
まずはいつものようにビールを頂いて 少し店の様子を伺うことに
日本酒の銘柄も拘って揃えているようです
評判通り口数が少なく控えめな雰囲気のマスターが一人で切り盛りしています
注文に対しては丁寧に説明をしてくれるので、腰を落ち着けて日本酒を味わうことに
今回スーさんといただいた銘柄は四銘柄ですが、広島の神雷と千葉の木戸泉は初めて
どちらもコクと旨みがあって美味しかったです
最初にでたお通しが美味しかったのも腰を落ち着けた理由の一つ
ひやしたぬきの具を盛ったというたぬき奴、そして刺身 料理も評判通りでした
冷酒は一人一合ずつの注文を受けてるそうですが
少しずつシェアして味わいたいとお願いしたらそのように応じてくれました
マスターの控えめな対応もあり、
静かな雰囲気でじっくり飲むにはいい店でした
スポンサーサイト
2018/06/29(金) 18:09:11
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:14
農業園芸センターの薔薇まつり Ⅱ
引き続き仙台市農業園芸センターで見かけた様々な薔薇の表情を掲載してみました
一枚目は今回も超広角ズームで薔薇園の様子を
二枚目からはライトバズーカで狙った薔薇の様々な表情を
ようやく我家の紫陽花も色づいてきて見頃を迎えようとしていますが
先週訪れた多賀城のアヤメ祭りの写真もいまだ整理できていません
少しピッチを上げて写真の整理をしていきたいと思います
2018/06/27(水) 19:03:59
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:20
農業園芸センターの薔薇まつり
昨年に引き続き今年も仙台市農業園芸センターの薔薇まつりに行ってきました
訪れたのは今月上旬でしたが月末までかかってようやく整理が終わりました(^^;
これ以上遅くなると載せる機会を逸してしまいそうなので急ぎ掲載したいと思います
まずは超広角ズームで園芸センターの様子を
今年は薔薇の色んな表情を撮りたくて、マクロより望遠ズームをメインにして切り取ってみました
昨年とあまり代わり映えしないと思いますが何回かに分けて掲載しますので
呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
2018/06/25(月) 20:28:46
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:16
梅雨前に見かけた庭の花
梅雨入り前の今月上旬、出かける前にふと目に留まった庭に咲いてた花を撮ってみました
アサギリソウ 花じゃないけど葉の様子が面白かったので(^^;
今回も庭が映りこまないようアップで狙ってみました(^^;
2018/06/23(土) 10:22:20
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:16
今回糖質オフの簡単レシピで
包丁使いもままならない料理ビギナーがレシピと睨めっこしながらの奮闘記(^^;
今年三回目の「男子厨房に入ろう!!」シリーズ
は家人が雑誌で見つけた糖質オフの料理から
私でも簡単に作れそうなレシピを選んでチャレンジしてみました
まず一品目は「豆苗とモッツァレラのサラダ」
生の豆苗とちぎったモッツァレラチーズを塩とごま油で混ぜただけの簡単サラダ
シャキシャキとした豆苗とモッツァレラの食感、ごま油の風味も効いて美味しい
二品目は「ポークソテー チーズマスタードソース」
脂身を切り落とした豚肉に塩コショウをふり、フライパンで両面を焼きベビーリーフを敷いた皿に
切って並べ、粒マスタード、醤油、酢、水を煮詰め加えたピザ用チーズが溶けたらかけてOK
コクのあるマスタードソースが豚肉を引き立ててますね
三品目は「アボガドグラタン」
くりぬいたアボガドに切ったハムと細切り
ネギ、マヨネーズを加えて和え
残ったアボガドの皮に盛ってオーブンで焼き色がつくまで焼いて出来上がり
焼いて柔らかくなったアボガドグラタン これも美味しい
レシピではベーコンでしたがハムで代用しました(^^;
四品目は「生姜味噌たまご」
家人が作り置きしてたゆで卵を生姜味噌に一晩漬けこんでただけです(^^;
この日のお酒は 青森のじょっぱり 吟醸
切れ味いい飲み口ですが、口に含むとフルーティな香りが広がってきます
いつもならレシピに書いてある時間の2倍以上掛かってましたが
今回は簡単に作れそうなレシピを選んだだけあって思ったより短時間で作りました
2018/06/21(木) 20:56:14
|
料理
|
トラックバック:0
|
コメント:14
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer