なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
石橋屋の枝垂れ桜
今年最後の桜景色は今月第2週の仕事帰りに立ち寄った石橋屋の枝垂れ桜です
ここは昨年も訪れているので、もしかしたら覚えている方もいるかもしれません
石橋屋は明治18年創業の仙台駄菓子を製造販売しているお店
野戦などの携帯食としてきび類を原料にした仙台糒(ほしいい)という伊達家代々の製法をもとに
お菓子としてつくられたのが仙台駄菓子の由来といわれているそうです
京都の町屋風の建物は仙台景観重要建造物に指定されているそうです
最後は仙台藩政時代の名残り 七郷堀と枝垂桜で
街撮り用として購入したカメラを試したくて2年続けての訪問となりました
まだまだ使いこなせていないですが、交換レンズとあわせても嵩張らないのが便利
これからもカバンに忍ばせて思いついた街景色を狙っていきたいと思います
スポンサーサイト
2018/04/30(月) 17:36:55
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:18
船岡城址公園の桜
白石川堤 一目千本桜の後は同じく日本さくら100選の船岡城址公園の桜です
まずは船岡駅近くのさくら歩道橋から白石川堤と船岡城址公園を
この日は大河原駅から船岡城址公園を経由して船岡駅から柴田大橋まで行って
そして再び白石川堤まで撮り歩いたので後半はちょっとペースダウン…
なので船岡城址公園は狙ってたポイントだけになってしまいました(^^;
船岡城址公園 三の丸跡の広場から本丸があったという山頂を
今は平和観音像が建つ山頂まではスロープカーが運行されてます
桜のトンネルをゆっくり昇り降りするスロープカー
眼下に白石川堤の桜並木を眺めながら
山道歩いて山頂からの眺めを…ちょっとバテ気味なので今回は断念です(^^;
今回の撮り歩き 最後は再びさくら歩道橋から
今回は白石川堤一目千本桜と船岡城址公園の二ヶ所を撮り歩いてきましたが
船岡駅から電車に乗って歩数計をみたら15㎞ほどの距離を歩いてました
ちょっと前ならこの程度歩いてもバテるという事なかったんですが…歳ですね(^^;
2018/04/28(土) 22:00:26
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:12
白石川堤 一目千本桜 Ⅱ
日本のさくら100選に選ばれている「白石川堤 一目千本桜」の第二弾を掲載してみました
大河原駅から川沿いの桜並木をしばらく歩き、柴田町船岡に入ったあたりでしょうか
久しぶりに訪れたらこのあたりも綺麗に整備されてました
白石川堤から東北本線と国道をまたいで船岡城址公園に渡る「しばた千桜橋」から
急遽私も撮り鉄気分で橋の上から電車を狙ってみました(^^;
この橋ができて白石川堤一目千本と船岡城址公園 二つの桜スポットを巡るのが楽になりました
橋を途中で降りて国道の脇からも一枚
この後は同じく日本のさくら100選に選ばれている船岡城址公園を掲載してみたいと思います
しばらく周回遅れての桜景色が続きますが呆れずにお付き合い頂ければ幸いです
2018/04/26(木) 21:55:17
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:16
白石川堤 一目千本桜 Ⅰ
仙台の桜が見頃を迎えた今月上旬、白石川堤 一目千本桜と船岡城址公園を訪れてみました
土日は混雑するので月曜の午前中に2ヶ所の桜名所を巡り、目に留まった桜景色を撮ってみました
その第一弾として8kmにわたり約1200本の桜並木が続く「白石川堤 一目千本桜」を掲載してみました
大河原駅で電車を降り、まずは白石川に架かる橋から眺めた桜並木
あいにくの曇り空 蔵王連峰が霞んでました(^^;
二枚目と同じような構図ですが屋形船も入れて狙ってみました
晴れていれば残雪残る蔵王連峰がクッキリとみえたのですが…
雲が取れて青空が広がったのは私が帰りの電車に乗ろうとした頃でした
次回も引き続き「白石川堤 一目千本桜」で見かけた桜景色を掲載したいと思います
2018/04/24(火) 20:24:50
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:16
我家の桜と野鳥 Ⅱ
我家の桜の花蜜を求めてやってくる野鳥とのコラボ、今回はメジロを掲載してみました
ヒヨドリは毎年見かけてましたが、メジロを見たのは久しぶりです
この日は外出しないで室内からチラチラと庭を眺めてはメジロが現れるのを待ってました(^^;
後ろ姿も可愛かったので載せてみました(^^;
おまけです 八重紅枝垂れ こっちには野鳥はきませんでした
今年はメジロが何回も見ることができました、機会をみてまた掲載したいと思います
その時はおまけで我家の桜 楊貴妃と仙台枝垂れも載せてみたいと思います
2018/04/22(日) 21:02:45
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:18
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer