なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
賀茂神社のイロハモミジ Ⅰ
今月第二週の週末、秋保ナイトミュージアムを観に行く途中賀茂神社に立ち寄ってみました
この時期は推定樹齢200年以上といわれるイロハモミジの紅葉が楽しめます
数年ぶりで訪れてみましたので、つい嬉しくなって沢山撮ってしまいました
似たような構図が多いかと思いますが、二回に分けて掲載したいと思います
引き続き次回も賀茂神社のイロハモミジを掲載したいと思います
イロハモミジだけを狙ったので似たような構図が多いと思いますが
呆れずにご覧いただければ嬉しいです
スポンサーサイト
2017/11/30(木) 00:20:53
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:24
ワラボウズシュンセン 長町店
夜の街角撮りで2月に訪れた壱弐参横丁から始まったスーさんとの居酒屋巡り
旨い日本酒が気軽に飲める店を求め、2ヶ月に一回のペースで巡り歩き今回で5店目です
今回訪れたのは最近長町南にオープンしたという
「ワラボウズシュンセン長町店」
地下鉄南北線長町南駅の真ん前にあるコンビニの2階にありました
新規オープンの情報でこの店が気になったのがこのコーナー
自分の呑みたい酒をセルフサービスで飲める呑んだくれ専用席
このケースに入ってる約40~60銘柄から好きな酒を好きな量だけ味わえます
隣にはお燗器とぐい吞みを洗うスペースも用意されてます
オープン間もないということで店長自ら対応してくれました
90分間飲み放題1800円 今回スーさんと頂いたのは あれもこれもで10銘柄に(^^;
ずっしりとした飲み口から華やいだ飲み口まで、色々と味わいながら頂きました
肴 いただいたのは 仙台せりと合い鴨の鍋
後は お通し そしてサービスで頂いたマグロのちあい
オープンして間もない店 平日早目の時間ということもあってか呑んだくれ専用席は
しばらくの間スーさんと二人だけ、帰る間際にようやく学生さんらしい3人組が隣のテーブルに
ほとんどのお客さんは個室かテーブル席で飲んでるようですね
日本酒好きにはたまらないお店を発見してしまいました(^^;
2017/11/28(火) 01:13:41
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:20
みちのくYOSAKOI in泉 Ⅹ
引き続き10月に行われた「みちのくYOSAKOIまつり」を掲載したいと思います
今回は北海道の札幌から初めて参加された「MAO」さんの演舞を掲載しました
今回も枚数は多めですが呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
躍動感溢れる演舞と笑顔、そして最後は余韻に浸るかのような一瞬の間
若さ爆発したようなチームの演舞に夢中で撮りまくりましたが
ボツ写真が多くてだいぶ流れを省略しての掲載となってしまいました(^^;
この後もタイミングをみながら「みちのくYOSAKOI」を掲載したいと思います
2017/11/26(日) 00:48:40
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:19
みちのくYOSAKOI in泉 Ⅸ
厳美渓から小原渓谷と横川渓谷に長老湖周辺、しばらく紅葉が続きましたので
この辺で10月に行われた「みちのくYOSAKOIまつり」を掲載したいと思います
今回は岩手県奥州市から参加の「江刺華舞斗」さんの演舞です
少し枚数が多いかと思いますが分割せず一気に掲載させて貰いました
奥州市から参加のこのチーム
かつて奥州平泉に君臨した藤原氏の四代にわたる興亡を描いた小説
「炎立つ」を思い起こすような熱き魂を感じる演舞でした
2017/11/24(金) 01:21:05
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:18
南蔵王 長老湖周辺の光景 Ⅱ
今月最初の土曜日、南蔵王 不忘山の麓にある小原渓谷から横川渓谷、そして長老湖へ
紅葉を求めて巡った南蔵王の最後は、長老湖周辺でみかけた南蔵王高原の風景です
今年の紅葉巡りの最後は、近くにある賀茂神社のイロハモミジと秋保ナイトミュージアムです
整理ができましたら掲載したいと思いますので呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
2017/11/22(水) 00:57:20
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:20
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer