なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
夏まつり 仙台すずめ踊り Ⅹ
次の話題に行く前にもう一回だけ「夏まつり 仙台すずめ踊り」を掲載したいと思います
今回は特設ステージから「柳生祭連」さんの艶やかな演舞を掲載してみました
いつしか「夏まつり仙台すずめ踊り」シリーズも今回で10回目
せっかくだから…ついついあれもこれもと沢山載せてしまいました(^^;
いまだ残ってる写真は、もう一度整理した上でどうするか考えたいと思います
次回は夏休みに訪れた、岩手・東八幡平て見かけた光景と松川温泉を掲載したいと思います
スポンサーサイト
2017/08/30(水) 00:10:51
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:20
夏まつり 仙台すずめ踊り Ⅸ
次の話題に行く前にまたまた「夏まつり 仙台すずめ踊り」を掲載したいと思います
今回は「東北ゴールデンエンジェルス&Jr.チェア」さんのステージを抜粋で掲載してみました
楽天イーグルス 再び日本一の座を目指して頑張って欲しいものです
次回も「夏まつり 仙台すずめ踊り」の様子を掲載して次の話題に行きたいと思います
2017/08/28(月) 01:53:40
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:20
瑞鳳殿七夕ナイト Ⅲ
仙台七夕まつりにあわせて開催されてた「瑞鳳殿七夕ナイト」 今回で最後となりますので
呆れずにご覧いただければ嬉しいです
七夕ナイト期間中 境内ではコンサートも行われていて、瑞鳳殿本殿前では篠笛の調べ
本殿前の竹灯籠 篠笛の調べを聞きながらみるとより趣を感じます
この後 境内の北側に瑞鳳殿と相対するように建つ二代藩主と三代藩主の霊屋へ
霊屋前の広場 ここではバンドネオンとアルパの演奏でした
演奏を聴きながら参道をあがり二代目と三代目の霊屋へ
二代藩主忠宗公の霊屋 感仙殿 瑞鳳殿と同様豪華絢爛な廟建築です
三代目藩主綱宗公の霊屋 善応殿 正面は人が多かったので横から(^^;
これまで新緑や紅葉の頃に何度か訪れてましたが、今回の七夕ナイトが一番混んでました(^^;
雨混じりの蒸し暑い夜でしたが、浴衣姿の外人さんの姿も多くみられ趣き感じるひと時でした
2017/08/26(土) 01:20:15
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:16
瑞鳳殿七夕ナイト Ⅱ
仙台七夕まつりにあわせて開催されてた「瑞鳳殿七夕ナイト」 の第二弾を掲載してみました
涅槃門の正門 前に訪れた時は正門は閉じられてましたが今回は開いてました
ただ正門から入れるのは年に数回 伊達家当主と関係者だけだそうで
一般の見学者は脇の通用門から通っていきます
濡れた石畳を入れたくて縦構図で狙ってみました
瑞鳳殿本殿 この地下に今も政宗公が眠っています
ろうそくの灯りをアップで一枚
桃山様式の豪華絢爛な廟建築 創建当時のままの姿に再建されたそうです
鳳凰や獅子などの飾りの動物は片方が口を開き片方は口を閉じてる阿吽の組合せとの事
また12名の天女の姿はすべて違っているそうです
次回は瑞鳳殿の様子を少し、そして二代目と三代目当主の霊屋の方を掲載したいと思います
*少し訂正するつもりが間違ってすべて削除してしまいましたので
改めて掲載しなおしました 写真の順番と文面が多少違ってます ご了承ください
2017/08/24(木) 01:08:23
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:20
瑞鳳殿七夕ナイト
仙台七夕まつり期間にあわせて開催されていた「瑞鳳殿七夕ナイト」の様子を掲載してみました
これまで何度か訪れていますが、ライトアップ期間中に訪れたのは初めてです
瑞鳳殿は、伊達政宗公の遺命により仙台城の麓にある経ヶ峰に造営された霊屋です
豪華絢爛な桃山建築様式の江戸初期の建築物として国宝となってましたが戦災で焼失
戦後しばらくして発掘調査を経て創建当時の姿で再建されました
経ヶ峰一帯は伊達家の霊屋として長年に渡り一般の人の立ち入りが禁止されいたそうです
そのためかもしれませんが鬱蒼とした杉林からも当時の面影がしのばれます
雨に濡れてしっとりした石畳の参道は
造営当時のままの姿という
趣きある竹灯籠をアップで
涅槃門も戦災で焼失しましたが、樹齢数百年の木材を使って再建されたそうです
涅槃門手前の竹林と副葬品の一部が展示されている資料館
この後も引き続き「瑞鳳殿七夕ナイト」を掲載したいと思います
2017/08/22(火) 01:23:00
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:20
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer