なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
岩手山網張温泉からの夜と朝景色
今月中旬、3年振りに岩手山麓にある国民休暇村網張温泉に行ってきました
標高750mに位置しているので夜景と朝景も狙いたいと思い三脚持参で来ましたが
残念なことに、夜は曇り早朝は雪が舞う生憎の天気で狙った絵は撮れませんでした(^^;
言い訳はここまでとして まずは夜中に眺めた岩手山南麓からの光景です
機器によってよくみえないかもしれません ご了承願います
雲の隙間からなんとか少し星が見える程度です
雲が切れるのを暫く待ちましたが晴れそうもないので、朝に期待してここで断念
翌朝5時前に表に出てみたら晴れるどころか雪が舞っている状態
諦めて朝風呂に入ろうと廊下を歩いて途中、窓の外を眺めたら微かに茜色に
急いで着替え表に飛び出しなんとか朝日の光景に間にあったようです
狙った満天の星空は撮れませんでしたが、なんとか撮れた夜と朝の景色を掲載することができました
いつもなら温泉に一杯浸ってのんびり過ごすはずなのに、今回はちょっと慌ただしいことに…
何しに温泉にきたのかしら? 家人も呆れかえっているようでした(^^;
スポンサーサイト
2017/03/31(金) 08:35:47
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
第36回日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN) 早春の宴
3月8日(水)
社内の日本酒好きな面々が集う会 名づけて「日本酒を愛でる会(TEAM JAPAN)」
36回目はCさんの定年&還暦祝いも兼ね、山形から参加のSさんも含めて12名が集合
今回幹事役のKさんが選んだ
「個室空間ユニバーサルダイニング」
を会場に開催されました
二人遅れてますが時間なので始めるとしましょう まずはビールで
乾杯
本日のお品書きと地酒の銘柄 宮城を中心に 大分の知恵美人まで計14銘柄
地酒は上記メニューの他に「獺祭 寒造早槽48」も追加で提供されました
獺祭は2種類味わいましたが、個人的には「乾坤一うすにごり」が飲めなかったのがちょっと心残り
遅れてた二人も合流 山形から久しぶりに参加のSさんもこの笑顔
今回主役のCさんにはメンバーからの記念品 仙台グラスをプレゼントしました
仙台グラスは仙台市内を流れる河川の砂で作られた杜色のグラスです
なんでもCさんはこのグラスで酒を飲むのを心待ちにしていたそうです
暫しみなさん 旨い酒を飲みながら談笑
楽しいひと時はあっという間に過ぎていきます
最後はスーさんからの発案で伊達の一本締めで本日の宴は終了
ちなみに伊達の一本締めは伊達政宗の時代から続く仙台独特の締め方
当地も三本締めが一般的ですが、最近は少しずつ復活しているようです
さて次回はメンバー最若手のIさんが幹事、若手が企画する宴 今から楽しみです
2017/03/29(水) 12:28:28
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:14
朝日輝く松島
今月上旬に訪れた早朝の松島海岸の第三弾は、朝日輝く松島の光景を掲載したいと思います
観光桟橋から福浦島から昇る朝日を
駆け足で五大堂まで移動し福浦橋と朝日を
最後は五大堂から観光桟橋に戻る途中 五大堂へ架かる橋と朝日
3回にわたって早朝の松島海岸を掲載してきましたが今回で最後にしたいと思います
相変わらずの拙い写真にも係わらず、最後までご覧頂きありがとうございました
2017/03/27(月) 19:23:22
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:12
朝焼けの松島海岸
今月上旬に訪れた早朝の松島海岸の第二弾は朝焼けの光景を掲載したいと思います
5時を過ぎたあたりから水平線のほうが茜色に染まりだし、星もみえなくなってきました
五大堂をシルエットに朝焼けの光景を
まもなく日の出を迎えつつある松島湾 一面茜色に
この後は日の出の様子を掲載したいと思います
相変わらずの拙い写真ですがもう少し早朝の松島が続きます
呆れずにご覧いただければ嬉しいです
2017/03/25(土) 15:59:28
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:12
星煌めく松島
先月夜明け前の松島を訪れて、星空の光景を狙いましたがうっかりミスでことごとく失敗
そこで改めて今月上旬、松島海岸を訪れて星空から日の出までの光景を狙ってみました
何回かに分けて掲載したいと思いますが、今回は観光桟橋から眺めた星煌めく松島の様子です
早朝4時半位から観光桟橋に三脚立てて一人空を見上げて狙っていましたが、
遊覧船の
関係者らしい人達からはひょっとすると不審者と思われたかもしれませんね(^^;
思ったほどの星空は撮れませんでしたが最後までご覧頂きありがとうございました
2017/03/23(木) 08:02:57
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:8
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer