なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
紅葉を求めて 秋保大滝 後編
紅葉を求めて訪れた秋保大滝の後編は、滝つぼのある河原から眺めた光景
シャッター速度を変えて滝の表情を狙ってみました
滝の表情とあわせて色温度も少し調整してみました
今回の最後は帰る途中に見かけた今は使われていない小滝沢橋
昭和14年に作られた 石造りのアーチ型の橋で眼鏡橋とも呼ばれているそうです
今週再び訪れてみようと思いましたが、情報ではもう少し待った方がいいようです
その替わりという訳ではないですが、泉ヶ岳周辺の紅葉を観てきましたので
整理ができましたら掲載してみたいと思います
スポンサーサイト
2016/10/30(日) 21:33:43
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:14
紅葉を求めて 秋保大滝
先週の土曜日 そろそろ紅葉も見頃かと思い秋保大滝に行ってきました
九月の上旬に下見を兼ねて訪れているので期待を込めての訪問です
山形にある山寺立石寺の奥の院とされている秋保大滝不動尊
イチョウは色づいたばかり もしかしてまだ早かったかも…
本堂の脇を進み滝見台へ やはりまだ色づき始め 見頃には少し早かったようです
せっかくなので 滝つぼまで降りてみました
紅葉の見頃には少し早かったですが なんとか気分は味わえました
滝つぼから観た滝の流れ 変化をつけて撮ってみたので、次回掲載したいと思います
もしかして見頃のころに再度訪れるかもしれません
また掲載するかもしれませんが呆れずにお付き合いいただければ嬉しいです
2016/10/28(金) 22:50:59
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:20
しおがまさま神々の月灯り 後編
引き続き「しおがまさま神々の月灯り」の様子をお届けします
雅楽が終わった後は巫女さんたちによる舞いの披露です
【しおがまさま-1】
【しおがまさま-2】
しおがまさま-3】
雅楽の調べにあわせて巫女さんたちが舞う雅な世界 思わず見惚れてしまいます
【しおがまさま-4】
舞殿での演目が終わったので隣の志和彦神社も訪れてみました
塩竃神社と志和彦神社は
標高50mの一森山に
隣合わせて鎮座しています
志和彦神社の神門 こちらも格式を感じる造りです
【しおがまさま-5】
神門の手前にある手水舎 灯りに浮かびる上がる様も趣あります
【しおがまさま-6】
竹ろうそくの灯りが消える時間が迫ってきました 帰り際にもう一度上弦の月をアップで
【しおがまさま-7】
表参道の石段 足もとが暗くて三脚担いで降りるのも大変
蔵元での利き酒会をパスしたのはこれを案じたからでした(^ ^;
【しおがまさま-8】
ようやく鳥居のところまで降りてホッと一息
祭りの幕が下りるのにあわせたかのように月も雲に覆われようとしています
【しおがまさま-9】
パンフレットで初めて知った塩竃の秋のイベント「みなと鹽竈ゆめ博」
巡視船の見学から
「しおがまさま神々の月灯り」まで駆け足のように巡ってきました
帰りの電車の中、歩数を調べたら何と2万歩強、距離にして12Km以上…
普段の2倍以上歩いたので、帰宅してチョット呑んだら即ダウンでした(笑)
2016/10/26(水) 19:34:06
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:20
しおがまさま神々の月灯り 前篇
「みなと鹽竈ゆめ博」の最後は塩竃神社の祭り「しおがまさま神々の月灯り」です
竹ろうそくで灯された境内、舞殿での
雅楽の調べが楽しめるというのでやってきました
【しおがまさま-1】
表参道202段の石段に竹ろうそくが灯されています
【しおがまさま-2】
提灯持って参拝する人が多く懐かしく感じました
【しおがまさま-3】
桜や紅葉で何度も訪れてますが、ライトアップされると一段と趣きを感じます
【しおがまさま-4】
【しおがまさま-5】
見上げた空には上弦の月
【しおがまさま-6】
舞殿ではちょうど雅楽が奏でられていました
【しおがまさま-7】
【しおがまさま-8】
次回「しおがまさま神々の月灯り」の後編では
巫女さんの舞いを中心に志和彦神社の様子を掲載するつもりです
相変わらずの拙い写真が続きますが、引き続きご覧頂ければ嬉しいです
2016/10/24(月) 20:34:35
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:18
海辺の夜景
先週訪れた「みなと鹽竈ゆめ博」第四弾、今回は海辺の夜景を掲載してみました
鹽竈神社の竹ろうそくが灯るまでの時間、観光桟橋に戻り海辺の夜景を撮ってみました
「みなと鹽竈ゆめ博」の期間中、造船所のクレーンがライトアップされています
もう少し華やかな夜景を期待して来てみたんですが……
せっかくなので掲載してみました(^^;
この後は「しおがまさま神々の月灯り」を観に表参道へ向かいます
2016/10/22(土) 17:05:40
|
町並景色
|
トラックバック:0
|
コメント:18
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer