なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
近郊の滝巡り 鳳鳴四十八滝 後編
近郊の滝巡り第二弾、鳳鳴四十八滝の後編です
前篇と似たような構図もありますが、少しアップで切り取ってみました
SSを変えてトライしてみましたが、もう少し大胆に変えた方が良かったかもしれませんね
紅葉シーズンには今回の反省も踏まえてトライしたいと思います
相変わらずの拙い写真を最後まで観ていただきありがとうございました
スポンサーサイト
2016/09/30(金) 19:12:55
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:20
近郊の滝巡り 鳳鳴四十八滝 前篇
近郊の滝巡り第二弾は作並温泉の手前、ニッカ仙台工場の近くにある鳳鳴四十八滝です
大きな滝ではないですが、大小様々な滝が折り重なって流れています
重なり合ういくつもの流れの音が、伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声に似ている
そんなところから名付けられたそうです
折り重なった大小様々な滝の調べ 身も心も癒されました
実はこれまで訪れたことはなく今回初めての訪問でした(^^;
ここも紅葉シーズンには外せないですね
せっかくなので構図を少しずつ変えて撮ったので
後半にもう少し掲載したいと思います
2016/09/28(水) 18:48:35
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
ホテル森の風 沢内銀河高原 後編
「ホテル森の風沢内銀河高原」の目的の一つだった星空観測会は台風で中止
何も撮らずに帰るのもなんので、ホテルの館内外を少し撮ったので掲載してみました
ストーブを囲むようレイアウトされたロビー
螺旋階段を昇った2階から眺める
部屋のベランダからの眺めは木々しかみえません(^^;
チェックアウトし玄関から雨の様子を伺う
赤いポスト やっぱり気になりますね
満天の星空は機会をみつけてまた来るよ
そうポストに話しかけ、雨風が強くなった沢内村を後にしました
取り留めのない写真 最後までご覧いただきありがとうございました
2016/09/26(月) 20:41:51
|
温泉
|
トラックバック:0
|
コメント:22
ホテル森の風 沢内銀河高原
掲載するタイミングを逸してしまい、ひと月ほど遅れての温泉日記は
先月の夏休みに訪れた岩手県沢内村にある
「ホテル森の風沢内銀河高原」
です
工場直結のできたて銀河高原ビールが飲める事と綺麗な星空が見える
この2つの理由でここを選んでみました
隣接する銀河高原ビールの工場
案内された部屋はロフト付ツインルーム ちょっと広すぎ(^^;
温泉は低張性アルカリ性温泉 成分表ではP/H8以上だったと思いますが
あまりヌルヌル感は感じず、むしろ肌が引き締まるような感じ
晴れてれば夜の露天風呂からは満天の星空が楽しめるはずでしたが…
今回の宿泊は
3種類の
銀河高原ビールの飲み比ベができるプランを選択
前菜のメヌケのから揚げサラダと県産黒毛和牛ローストビーフの他は
自分で選ぶハーフバイキングでした
翌日の朝食もバイキング 朝はごはんと味噌汁が必須です(^^;
楽しみにしていた星空観察会、三脚とレリーズ持参で張り切って来たのに
台風接近の為残念ながら中止となりました(^^;
せっかくなので館内と周辺の光景を少し撮ってみたので
次回に掲載したいと思います
2016/09/24(土) 16:48:41
|
温泉
|
トラックバック:0
|
コメント:14
近郊の滝巡り 秋保大滝
秋保温泉からほど近く、日本の滝100選にも選ばれている秋保大滝
これまで何度か立ち寄ったことはありますが、撮影目的で訪れたは今回が初めて
紅葉シーズン前の下見を兼ねて今月上旬、小雨降るなか行ってきました
秋保温泉からほど近く、二口峡谷を流れる名取川上流にあり落差が55mあるそうです
滝つぼまで降りられる遊歩道途中の橋から一枚
滝つぼ近くの河原から フィルターに雨粒は御愛嬌で…
滝つぼ周辺は足場が悪く途中から雨も本降り、慌てて撮ってしまいました
今回の反省を踏まえて、紅葉シーズンにはしっかり狙いたいと思います
今月は雨の日が多かったので、この後も近郊の滝巡りをしてみました
整理できしだい掲載したいと思います
2016/09/22(木) 15:56:09
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:24
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer