なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
松島 旅亭 雲静庵
七月最後の記事は久しぶりに温泉日記で締めたいと思います
今年二度目となる温泉は松島の高台に位置する
「
旅亭 雲静庵
」
です
昨年7月にオープンした小さな宿で“魚料理に拘ってる宿”というのでやってきました
以前は小さなビジネスホテルだったそうで24室だけのこじんまりとした宿です
高台に位置してるので全ての部屋から松島湾が望めます
男女とも小さめな内風呂だけですが、美人の湯ともいわれるアルカリ性単純温泉です
空いてる時間を見計らって入ってたのでいつもほぼ貸切状態でした
さて 楽しみにしていた夕食は
地元で水揚げされた魚介類というだけあって、刺身ときんきの姿煮が特に美味しい
海鮮釜めしも美味しく、隣のお客さんは食べきれない分をおにぎりをしてもらってました
朝風呂に入る前 部屋から眺めた松島湾の朝焼け
朝食はちょっと控えめな感じです
今回はとにかくのんびりしたかったので松島の散策はせず
チェックインからチェックアウトまでゆっくり温泉入って寛いで過ごしました
今回のプランはこれで9800円 期間限定とはいえお得なプランでした
スポンサーサイト
2016/07/31(日) 19:11:32
|
温泉
|
トラックバック:0
|
コメント:18
南くりこま高原一迫ゆり園 Vol.3
今月の3連休に訪れた南くりこま高原一迫ゆり園の第3弾は
マクロでじっくり見つめたユリの表情を掲載したいと思います
ん~…なんか観察記録みたいになってしまいました…
マクロの世界はどう切り取って見せるか? 難しいですね(^^;
2016/07/29(金) 21:36:22
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:16
南くりこま高原一迫ゆり園 Vol.2
今月の3連休に訪れた南くりこま高原一迫ゆり園の第2弾を掲載したいと思います
今回は少しユリの方に寄ってみて、様々な表情を狙ってみました
早咲きと遅咲きのユリが200品種ほど栽培してるとの事ですが
撮るのに夢中になって品種までは確認してませんでした
ご存知の品種がありましたら、こっそり教えて頂ければ嬉しいです
この後も南くりこま高原一迫ゆり園が続きます
2016/07/27(水) 19:47:27
|
四季の草花
|
トラックバック:0
|
コメント:16
南くりこま高原一迫ゆり園 Vol.1
動物たちの表情はここで一端お休みとさせていただいて
今月の3連休に訪れた南くりこま高原一迫ゆり園の様子を掲載したいと思います
日本のかおり風景百選に選ばれているという「南くりこま高原一迫ゆり園」には
早咲きと遅咲きのユリが200品種、約15万球が小高い丘一面に咲き誇っています
そんな情報をとあるメーカーからのメルマガで知り、曇り空のなか行ってきました
風景から花のアップまで色々撮りましたが、その中からゆり園の風景を掲載してみました
一迫ゆり園の情報を観て、是非とも撮りたいと狙っていた光景があったのですが
そこは早咲きのユリだったらしく、訪れた時はすでに花が終わっていました
それでもなんとか小高い丘一面に咲くユリ園の様子はみれたような気がします
この後何回かに分けて風景やアップの絵を掲載したいと思います
相変わらずの拙い写真ですか、引き続きご覧いただければ嬉しいです
2016/07/25(月) 19:47:04
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:18
動物の表情 仲良し
先月訪れた八木山動物園での動物たちの様々な表情
今回は仲のよさそうなニホンザルを掲載してみました
相手を思いやるような優しいまなざしに思わずほっこりとしてしまいました
今回のニホンザルもそうですが、動物たちはいずれも澄んだ目をしていますね
2016/07/23(土) 21:51:20
|
生き物
|
トラックバック:0
|
コメント:18
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer