なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
夏の山寺を歩く (壱)
7月三連休最終日に訪れた山寺、整理ができしだい掲載しようと思っていたら
あっという間に時間が過ぎ月末を迎えてしまいました(^^;
ようやく整理できましたので何回かに分けて掲載したいと思っています
まずは奥之院まで千段以上の石段を登りつつ目に留まった光景を掲載してみました
登山口を登って最初に迎えるのが根本中堂
閑さや岩にしみ入る蝉の声で有名な 松尾芭蕉の像
ここ山門から奥之院までは800段の石段が続く
まずは今回、中腹にある山内支院まで歩いた中で目に留まった光景を掲載しました
前回訪れた3月は石段も凍ってて歩くのも難儀しましたが
気温30度を超えたこの日、暑いのが気にならないほど楽に登ることができました
相変わらずの拙い写真にも関わらずご覧いただきありがとうございました
この後は五大堂、そして奥之院までの光景をお届けしたいと思います
スポンサーサイト
2014/07/31(木) 22:26:05
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:8
今月2回目は夏野菜
今月三連休の最終日に行ってきた山寺の記事の前に
今月2回目となる「男子厨房に入ろう!!」シリーズ
を掲載します(^^;
今回は夏野菜をつかった四品にチャレンジしてみました
まず一品目は トマトとみょうがの酢味噌あえ
湯むきして食べやすいサイズに切ったトマトと細切りにしたみょうがを
酢味噌と絡ませて、しばらく冷蔵庫で冷やしていただきました
二品目 かぼちゃのガーリックオイル焼き
オリーブオイルを入れて弱火でじっくりとニンニクを炒め
そのニンニクを取り出した後に薄切りにしたかぼちゃを焼き
器にもって塩コショーをかけ最後にガーリック散らして出来上がり
三品目はホットオイルディップ
ニンニク、アンチョビ、オリーブオイルを弱火で熱し
イタリアンパセリ、赤唐辛子を加えてつくったホットなソースに
切っただけの野菜を付けながらいただきます
最初はその都度つけて食べてましたが
そのままドレッシングのようにかけても美味しいかも?
レシピに書いてないですが これも美味しかったです(^^;
最後 四品目 鯖のハーブチーズ焼き
マッシュルーム、トマト、ブロッコリーを敷いた上に鯖をのせ
パセリとニンニクのみじん切りとパルミジャーノの混ぜ合わせをふり
オリーブオイルをかけてオーブンで焼いて出来上がり
今回はトマトをメインに夏野菜とオリーブオイルを使った
ちょっとイタリアン風のビールやワインに合うdancyuでした(^^;
この後は夏の山寺シリーズを掲載したいと思いますので
引き続きご覧いただければ嬉しいです
2014/07/28(月) 21:54:44
|
料理
|
トラックバック:0
|
コメント:12
文月の里の光景
前々回に引き続き、根白石方面へのチャリ散策で目に留まった光景を掲載してみました
前々回は紫陽花がテーマでしたが今回は…
文月の光景というあいまいなテーマとなりました(^^;
再び登場 根白石小学校
一足先に夏の気分 ?
何度も前を通ってたのに今回初めて立ち寄りました
まだ梅雨も開けてないのにちょっと早すぎ…
目に留まった光景に暫し足を停め、あぜ道に身を屈ませながら撮っていると
通りかかった人が一瞬怪訝な顔して通り過ぎていきます(笑)
三連休最終日は山形にある山寺に行ってきました
整理ができましたら掲載していきますので引き続きご覧いただければ嬉しいです
2014/07/25(金) 21:08:14
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:8
今回はラーメンに挑戦(^^;
今回の三連休、最初の二日間は降ったりやんだりのあいにくの天気
予定してた外出は最終日にずらし、またまた「男子厨房に入ろう!!」シリーズ
です
今回は久しぶりに購入した「今日の料理ビギナーズ」麺特集から
ラーメン二品にチャレンジしてみました(^^;
まず一日目の昼は四川風の汁なし担々麺
生の中華麺を茹で、その間に豚挽き肉と甜麺醤で肉みそをつくり
ゴマダレと茹でた麺を絡ませた上に肉みそを載せて出来上がり
おもったより簡単にできちゃった四川風汁なしかんたん麺です(笑)
そしてもう一品 二日目の昼に作った酸辣湯麺
醤油スープの生中華麺を茹でてる間に豚バラと人参を炒め、
もやしとお湯と付属の醤油スープと胡椒はややたっぷり振りかけて
煮立ったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけた後に溶き卵を回しいれ
火を止めたら酢はお好みの量をかけてできあがりです。レシピにないけど食べる時ラー油も
入れた方がより私ごのみとなりました^^
昔の事務所の近くにあった中華屋さんの看板メニューが酸辣湯麺
チョウ辛くて酸っぱい酸辣湯麺味に嵌ってしまってました(^^;
次回はそのチョウ辛くて酸っぱい味に挑戦してみたいと思います
作り方は大雑把に紹介してますので、もし興味がありましたら
今月のEテレかテキストをご覧になった方が間違いないと思います
最後は宣伝みたいになってしまいましたね(笑)
この三連休 いつもの酒のツマミも作ったのでこの後も掲載したいと思います
あまり興味のない方はどうぞスルーしていただいてかまいません
2014/07/23(水) 21:57:09
|
料理
|
トラックバック:0
|
コメント:2
紫陽花のある風景~五
紫陽花のある風景、今回で最後にしたいと思います
最後は先週の根白石方面でのチャリ散策でみかけた紫陽花のある風景です
ただ紫陽花が咲いてるだけのなんてことない風景ですが
なんとなく気にかかった光景を掲載してみました(^^;
なんてことのない写真にも関わらず最後までご覧いただきありがとうございました
もっと腕を磨いて少しは観ていだけるような写真を掲載したいと思います(^^;
2014/07/20(日) 22:01:47
|
四季の光景
|
トラックバック:0
|
コメント:8
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer