なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
久しぶりの台原森林公園
月日が経つのは早いもので明日から7月、今年も半分が過ぎてしまいました
6月の土日は用事が重なり、あまりチャリ散策ができませんでしたが
先週の日曜日、久しぶりに「台原森林公園」をチャリ散策してきました
そこで今月最後の記事は
台原森林公園で目にとまった光景を掲載したいと思います
ウォーキングやジョギング、そして本格的トレーニングのグループなど、多くの人たちが活動しています
公園内の池では鴨たちも楽しそうに
鴨が群れてる池には睡蓮も咲いてました
相変わらずの拙い写真にもかかわらず
最後までご覧いただきありがとうございました
昨日 盛岡の懐かしい街並みを散策してきましたので
7月の前半、しばらくは盛岡散策シリーズが続くかと思います
引き続きご覧いただければ幸いです
スポンサーサイト
2013/06/30(日) 23:08:26
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:8
初夏の庭に咲く花③
しぱらく続けてきた初夏に咲く庭の草花シリーズ
そろそろ在庫がなくなってきたので、初夏の草花の写真は最後にしたいと思います
もうすぐ7月、仙台も本格的な梅雨のシーズンとなります
我家の庭もアジサイやアサガオが咲き始めてきたので
これからは梅雨時に似合う草花を狙っていきたいと思います
拙い写真にもかかわらず最後までご覧いただきありがとうございました
2013/06/28(金) 22:23:37
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ついでの食べ歩き 青森ラーメン
6月の出張ついでの食べ歩き
今月は青森出張が2週続いたので、青森で食べたラーメンをお届けしたいと思います
青森のラーメン、以前も掲載しましたがスープに煮干しを使うのが特徴のようです
まずは6月第2週に訪れた青森市内のラーメン屋さん
そのまえに青森港の風景 青函連絡船八甲田丸と青森ベイブリッヂ
久しぶりに一献交わした酒友Sさんに案内されたのが「中華そば ひらこ屋」
一緒に飲んだ常連さんもお勧めのお店でした
地元では人気があるようで食べログでも上位にランクされていました
Sさんはあっさり系の煮干し中華そば
私はこってり系のとんこつ煮干しそばを注文
大量の煮干しを煮込み、とんこつでコクを加えているそうです
煮干しの香りが凄い! これまで食べた青森の煮干し系では一番です
とんこつが加わってこってりとしたスープに中太の麺が絡んで旨い♪
そして次なるお店は翌週に訪れた下北半島にあるむつ市
降りた駅は下北駅、下北半島は初めて訪れました
八戸で新幹線を降り、さらに野辺地駅でたった一両の電車に乗り換えた大湊線
むつ湾にそって走る風景は撮り鉄ファンでない私でも撮りたくなってしまう
残念ながら天候も悪く一両の電車は満員で混雑してるので写真は次回に持ち越しです
訪れた店は 下北駅前にあるその名も「駅前食堂」
駅前食堂というだけあって定食の他にラーメンやカレーなどがありました
今回 いただいたのはあっさり系の煮干し中華そば
かすかに煮干しの香り あっさりとした懐かしさを感じる中華そばです
これでワンコインの500円は安い そして旨い♪
今回ローカル線の風景を撮れなかったので
7月か9月に訪れる時までのお楽しみとしましょう♪
2013/06/27(木) 22:29:52
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:0
初夏の庭に咲く花~つるバラ
初夏に咲く庭の草花シリーズの第三弾
今回はつるバラの様々な表情を掲載してみました
今月は休日に所用が重なり、いつものチャリ散策があまりできていません
そのため身近な庭を撮ることが多かったので、もう少しだけ庭の草花が続きます(^_^;
いつもながらの拙い写真に最後までご覧いただきありがとうございました
次回は青森の食べ歩きを掲載予定です
2013/06/25(火) 23:27:32
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:6
青森の酒友と久しぶりに^^
以前は青森出張の時に度々飲んでいた酒友のSさん
ここ最近担当が変わったこともあり、しばらく飲む機会もありませんでした
最近すっかりご無沙汰だね‥たまには一杯やろうよ
今年の春、どちらからともなくそんな話となり6月に入ってようやく実現
6月のとある休日の夜、現地のホテルでSさんと待ち合わせ
案内されたお店はSさん行きつけのお店 「酒彩 華いち」
まずは再会を祝してビールで乾杯
そしてSさんが用意してくれた青森の地酒「寒立馬」
“今夜はなべちゃんとこれを飲む尽くそうよ”
この日の為にお店にお願いして用意してくれてたそうです
二人で一升はちょっときついかな‥
そうは思ったけれど、心づかいが嬉しくて盃もすすんでしまいました
ママさん手づくりのワラビとヒメタケノコの小鉢、 そしてプリプリのエビとホタテの刺身
地酒の肴にはぴったりです
焼き鳥も美味しかったが、Sさんお薦めのとりわさ、絶品でした
いつしかカウンターの常連さんたちも加わり、すっかり盛り上がってしまいました^^
Sさんとの久しぶりの再会、そこに常連さんも加わって
たわいもない話と肴で酒はすすむ
いつしか時間は4時間近く過ごしたでしょうか‥
私もこんなに日本酒を飲んだのは久しぶり、一升瓶はほんの少し残っただけでした
こりゃあ 明日に酒が残るかな‥
心配して寝ましたが、翌朝は思ったほど残っていませんでした(^_^;
担当が変わっても、こうして忘れずに声をかけていただける
なんとも嬉しい青森でのひと時でした
2013/06/23(日) 22:11:39
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:8
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
桂 大倉緑地の桜 (04/24)
徳泉寺の夜桜 (04/23)
2月に出会った野鳥 Ⅴ (04/21)
仙台 松音寺の夜桜 Ⅱ (04/20)
仙台 松音寺の夜桜 (04/19)
2月に出会った野鳥 Ⅳ (04/18)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 Ⅱ (04/17)
仙台駄菓子 石橋屋の枝垂桜 (04/16)
2月に出会った野鳥 Ⅲ (04/14)
夕暮時の白石川堤一目千本桜 Ⅲ (04/13)
最新コメント
八咫烏カラス:桂 大倉緑地の桜 (04/24)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
なべ:徳泉寺の夜桜 (04/23)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
HiraのMesem
閑人の日記帳
* tomorrow's wind *
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (356)
桜景色 (124)
祭り/イベント (263)
温泉 (60)
料理 (115)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (183)
四季の光景 (384)
町並景色 (178)
生き物 (182)
未分類 (0)
飛行機 (53)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/04 (18)
2021/03 (23)
2021/02 (21)
2021/01 (24)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer