なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
コスモスも見納めかな
明日から11月、あと2ヶ月で今年も終わりですね
週末は秋晴れのいい天気だったので、終わりかけてたコスモスを探しに行って来ました
といっても、いつものように里山の道端に咲いてるコスモスですが‥(^_^;
今回はあるイメージを描いて撮ってみましたが
描いたイメージにはほど遠い感じで、どうするか悩みましたが
次回の課題と心に刻む意味もこめて、厳しい指摘を覚悟で掲載してみました(^_^;
お願い! コスモスの花に停まって!
私の思いはどこ吹く風‥停まるとこは何故か花の散ったところ(笑)
今年最後のコスモスは課題が多く残ってしまいましたが
それでも おっちゃんはめげずに頑張りたいと思います(^_^;
スポンサーサイト
2012/10/31(水) 07:55:45
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:4
牛キムチーズ丼♪
なんだ ズボラ飯って?
先日 みのさんの朝ズバッ!で紹介されるまで全く知らなかった(^_^;
コミック本が人気でTVドラマ化された、という話しよりも
私が興味を引いたのは紹介されたズボラ飯のレシピ^^
意外な組み合わせ、しかもとっても簡単
それで試食したみのさんも旨いと絶賛してる
これだったら私でも時間かけないで簡単につくれそう
思い立ったら吉日
ということで今回の「
男子厨房に入ろう!」
は、今話題のズボラ飯です ^-^
改めてレシピを検索したら、クックパットにも沢山掲載されてました
冷蔵庫のストックと睨めっこして選んだのは
牛キムチーズ丼です
掲載されてたのは豚キムチーズ丼だったけれど
豚ばら肉が無く、牛肉も合うかと想ってこれにしました
牛肉を小さく切ってフライパンで焼き
焼きあがったところにキムチを加えて炒める
あつあつのご飯の上にとろけるチーズを一面に載せ
その上にいためたキムチと牛肉を載せ、最後に刻みノリを盛って出来上がり
レシピでは最後に醤油を廻しかける とあったけれど
キムチの塩加減で大丈夫かな? と思って醤油かけないで食べたけど
いまいち味がしまらない‥
そこで醤油を少しかけて混ぜ合わせたら
なんとコクのある旨みが増すではないですか!!
まずはレシピ通りにやってみることが大切でしたね(^_^;
さすがズボラ飯!!
いつも時間がかかる私だが10分もかからずできてしまいました(笑)
次回はレシピの材料通り豚バラで試してみたいと思います♪
2012/10/29(月) 21:29:23
|
料理
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ほんのりと
土曜日は秋晴れのいい天気だったので、コスモスの見納めと色づき始めた里の風景を眺めに
急な山道を通って少し遠くまでのコースを走ってきました
といっても、道端に咲いてるコスモスを眺めたり、雑木林の中を走っただけですが(^_^;
コスモスはあるイメージを意識してトライしたのですが
イメージ通りには撮れなかったので、掲載するかどうか迷ってます(笑)
里の雑木林もまだほんのり色づいたばかりですが
ほんのちょっとだけ撮ってみたので、こっそりと掲載したいと思います
ほんのりと
来週はもう11月、紅葉前線も人里まで降りてくるでしょう♪
今年はどの紅葉スポットに出かけてみようかな?
あれこれ考えるのもまた楽しいものですね^^
2012/10/28(日) 22:59:31
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:10
第15回みちのくYOSAKOIまつり~四
少し前に「みちのくYOSAKOIまつり」 泉区民広場 初日の様子を紹介しましたが
しばらく間隔があいたところで2日目の様子を掲載したいと思います
まず最初に掲載するのは
これまで私がイメージしてた、みちのくYOSAKOIまつりのイメージ一変させたチーム
東京メトロ公認のチームと地元アイドルユニット『みちのく仙台ORI☆姫隊』です
軽快なリズムと踊り、華やかな雰囲気が会場の人たちを釘付けにしてしまったようです
そういう私が一番 目じりを下げてみてたかもしれませんね(^_^;
後で知ったことですが、このユニットは震災復興支援の為に結成され
各地の支援活動やイベントに参加して活躍しているとのことです
観てる人たちが少しでも明るい笑顔になってくれれば
そんな彼女達の願いが感じられるようなステージでした♪
当日の様子が
YuoTube
にも掲載されていました
もしかすると会場にいた私も映っているかも‥(笑)
2012/10/28(日) 09:37:37
|
祭り/イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ついでの食べ歩き(秋田/郡山)
はやいもので10月もまもなく終わり
今月の出張ついでの食べ歩き、その都度紹介しようと思いつつ
月初の水沢市の後、機会を逸してしまったので、ここでまとめて掲載しました
といっても2箇所だけですが(笑)
まずは 秋田市
会議を終えて訪れたのは駅ビルのトピコ3Fにある
「どん扇屋トピコ店」
です
きりたんぽ、稲庭うどん、牛トロ丼などの秋田料理とお酒が楽しめるお店
今回いただいたのは、久しぶりに横手やきそばセットです
もちもちとしたソース味の麺と目玉焼きを絡ませて食べる
味もくどくなく半熟の卵と絡まって 旨い♪
おにぎりと味噌汁がついてますが、がっつり食べたい人にはちょっともの足りないかも
続いて訪れたのは郡山
昼食を食べに伺ったのは、エキナカにある和食のお店
「湖穂里」
です
実は何年も郡山を訪れているのに入ったのは初めてでした(^_^;
会津料理と会津のお酒が味わえますが、お酒はもちろんお預けです(^_^;
写真はないですが、和食の店らしくとても落ち着いた雰囲気のお店です
入口に書いてあった、おすすめ定食を注文
かき揚げ、刺身、一口そば、茶碗蒸しがついたおすすめ定食
量というより、少しずつ楽しめるメニューでした
次回は、会津そばを食べてみたいと思います
2012/10/27(土) 21:01:10
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:2
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer