なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
米沢 上杉神社
米沢ラーメンを食べた後は上杉神社を散策してきました
上杉神社は米沢城本丸跡に建立され、上杉謙信が祀られています
上杉神社の手前にある 上杉神社摂社の松岬神社
米沢藩中興の祖 上杉鷹山や上杉景勝、直江兼継らが祀られています
まっすぐ上杉神社に向かう人がほとんど、参拝客も少なくひっそりと佇んでいます
米沢城址のお堀を渡り 上杉神社境内へ
境内には 名君 上杉鷹山公像が建っています
理想のリーダー像としてビジネス書だけでなく、小説やTVドラマでも取り上げられています
祀られている上杉謙信公の銅像は記念撮影の人で混んでたのでスルーです(^_^;
参道から上杉神社本殿を望む
謙信公の意をくんだのか? 意外と質素な造りです
上杉神社境内の脇にひっそり佇む春日神社
上杉鷹山公が文武に励むことや信賞必罰などを誓った誓詞を奉納したという
倒産状態の米沢藩を救った上杉鷹山の方が興味があったので
祀ってある上杉謙信はかすんでしまいましたね(^_^;
境内には上杉家の宝物が展示されている稽照殿などもあったけど
上杉神社を後にして次の目的地 東光の酒蔵へと向かいます
スポンサーサイト
2012/06/30(土) 23:12:41
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
米沢ラーメン 上花輪
今回米沢を訪れた目的はもう一つ
仕事の関係で訪れた山形市内で何度か食べた米沢ラーメン
機会があったら本場米沢で食べてみたいと思っていました
米沢出身の人に聞いたりネットで情報を仕入れたりして 訪れた店は 「上花輪」
お店の人に人気メニューを聞いたら 味噌ラーメンが人気だという
辛子味噌と縮れの細めん、スープはややあっさり目のシンプルな味
辛子味噌を溶き混ぜ、ちぢれ麺と絡ませて食べるとコクのある味へ
最近こってり系の味噌ラーメンが多い中、個人的には飽きのこない味噌ラーメン
美味しくいただきました
今日は何かのお祭りですか?
いいえ これがこの店のユニフォームだそうです
2012/06/28(木) 22:31:30
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ぶらり米沢へ
先日の土曜日、ぶらりと一人で米沢まで行って来ました
東北新幹線で福島まで行き、そこで山形新幹線に乗り換えて一駅
仙台を出てから1時間ちょっとで米沢駅に到着
ぶらりと一人新幹線に乗るのは独身の時以来、本当に久しぶりかも知れません
越後の上杉家が徳川家康から移封を命ぜられ、移り住んだところが米沢
そんな歴史の香りを求めて、街中を歩いてのぶらり旅でした
まずは 米沢駅から上杉神社を目指して歩いてるなかで見かけた
ちょっとレトロで懐かしさを感じた光景を掲載してみました
どこかの駅に似たような雰囲気の米沢駅
駅近くにある宿 なんともいえない趣があります
欄干にブロンズ像がある光景が眼にとまり
ガラスの模様は米沢織物と関係があるんだろうか?
なんとも優しげな模様
いまも現役らしい? 高校の校舎
こんな光景に城下町の香りを感じます
上杉伯爵邸 いまは食事処として活躍してるらしい
駅からゆっくりと1時間くらい歩いただろうか
少し休憩して このあと上杉神社へと向かいました
このあともしばらく米沢の記事が続きます
暫しお付き合いいただければ幸いです(^_^;
2012/06/27(水) 23:37:59
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:2
しばらくぶりの青森駅前
ここんとこの青森出張は朝から夕方までまる一日のスケジュール
新幹線を降りるといつも新青森駅からまっすぐ事務所に向かっています
そのため、長い間利用していた青森駅はすっかりご無沙汰していました
今回は午後からの日程となったので、久しぶりに青森駅に立寄ってみました
青森駅前も新幹線開業に合わせて新たな施設もオープンしています
この時期は大人の休日倶楽部パスを利用するシニアの方々で新幹線が混雑
青森駅前にもシニアの旅行客で賑わっていました
久しぶりの青森港 台風の影響で時々強い風が吹いてました
お昼は複合施設AUGA地下の飲食街ヘ
久しぶりなので どこにしようか? 迷いましたが
“本日お寿司が安い”という看板に釣られて「魚っ喰いの田」へ (^_^;
特上にぎり‥は諦めて上にぎりにしました(笑)
いずれのネタもやわらかくて甘い♪
ゆっくり味わいながらいただきました
さて仕事を終えて 新青森駅から新幹線で帰りますが
時間があれば、黒石つゆ焼きそばを食べようかと思ってましたが
予定より遅れて終了したため時間がありません
今回も駅弁買って帰りの新幹線車内で夕食
今回買ったのは「帆立釜飯」です
帆立にタレ味がしっかりと浸み込み、塩辛くなく私好みの味付け♪
新幹線車内で食べる駅弁、混んでいるとちょっと気兼ねしてしまいますが
たまたま車内が空いてたこともあってゆっくりいただくことができました(笑)
2012/06/25(月) 05:46:01
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:4
梅雨の晴れ間に
前の記事の続きです
明け方まで降ってた雨も上がり、昼過ぎからは晴れ間も見えてきました
今日は自宅でのんびり過ごそう‥
そう想ってはいたけれど、午後から2時間ほどチャリ散策してきました
向かった先は七北田公園、自宅からゆっくり走って20分ほどで到着
皆さん 青空が恋しかったようで 家族づれなど大勢の人で賑わってました
紫陽花 もう少しで見頃を迎えそう
公園内は乗り入れ禁止なので、ゆっくり歩いて散策
午後のひと時 2時間くらいだったけれど
自宅に戻ってシャワー浴びた後に鏡をみたら、腕や顔など日焼けしていました(^_^;
2012/06/24(日) 16:32:36
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:2
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer