なべちゃんの気まぐれ日記
宮城を中心に近県の目に留まった光景や祭りを撮りながら、たまには温泉や旨い酒、dancyuなど思いつくまま綴った写真日記です
山形 大仙 酸辣湯麺
11月16日(水)
晩秋の賀茂神社からテーマは一転して、出張ついでの食べ歩きです(^_^;
本日の出張は山形、朝から始まった会議もお昼時間となり一旦休憩
さて今日は何にしようか?
山形でのお昼は何故か蕎麦かラーメンが多い
というのも、現地の責任者Sさんも麺好きだから^^
今回は酸辣湯麺が美味しいというお店に案内してもらいました
山形にあるのにお店の名前は何故か?「大仙」
外見はラーメン屋さんらしくない店構え
意識して見ないと、気づかずに通り過ぎてしまいそうです(^_^;
店内は意外と広く、テーブル席と奥に座敷席があります
普段ならこの時間、駐車場は一杯でいつも混んでいるという
でもこの日は駐車場は空いてたし、店内も比較的空いてました
頂いたのはもちろん「酸辣湯麺」です
酸味はまあまあ、辛みはちょっとおとなしめだが
細めの麺がトロミのあるスープに絡んで美味しくいただきました
ただ、もう少し麺のコシがあってもいいかな?
私がこれまで食べた酸辣湯麺の中ではマイルドな味わいの一品でした
酸辣湯麺、これからの寒い季節にはうってつけですね♪
スポンサーサイト
2011/11/29(火) 23:25:47
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:2
晩秋の賀茂神社~弐
11月12日(土)
引き続き11月12日に撮影した賀茂神社のイロハモミジです
そうそう 久しぶりに陰の師匠から指導が入りました(^_^;
「クドイよ! もう少し枚数を絞りなさい!」
ということで、枚数をさらに絞って掲載してみました♪
たまたまご一緒になったこの道?十年と思われる女性写真家
朝の挨拶を交わした後はいろいろと情報を教えていただく
使い込んだ三脚に中判カメラ?におもわず 敬意の眼差しでした
後ろにいる私に気遣いの一言 「撮影 邪魔になってませんか?」
逆に後姿を撮らせてもらうことをお願いしたら快く了解してくれました^^
今回 枚数を絞り込んでみましたが
続けて掲載すること自体がクドイかもしれませんが
この後も、もう少し掲載したいと思います(^_^;
2011/11/27(日) 23:16:32
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:6
晩秋の賀茂神社~壱
11月12日(土)
泉区郊外にある賀茂神社は樹齢数百年といわれるイロハモミジ
この時期 深紅に染まったモミジが参拝客を迎えてくれます
訪れたのは11月12日 ちょっと早いかな?とも思ったが
“思い立ったが吉日”
天気もまあまあだったので、いつものチャリ散策兼ねて訪れてみました
まだ全ての現像が済んでないけれど、時間も大分経過しているので
処理が終わったものから何回かにわけて掲載したいと思います(^_^;
やはりちょっと早かったか‥
でもせっかく訪れたのだから、じっくり眺めて絵になる構図を探してみよう
じっくり観察してみれば
緑色から深紅色への変化も味わい深い
多少 負け惜しみも籠めながらですが(^_^;
この記事を書く少し前、賀茂神社のイロハモミジの紅葉が見頃を向かえた
というニュース映像が流れていた
この週末 再び賀茂神社を訪れることができるかは解りません
多少残念な想いもありますが、 継続して残りの写真を掲載していきます(^_^;
2011/11/23(水) 23:55:34
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:8
一週間の滞在
11月11日(金)
先週から手伝いに来てくれてた義母が明日帰る
そこで今夜は、近くの日帰り温泉でお別れ会をすることになった
仕事を終え自宅で待っていた家人と義母の三人で日帰り温泉「リフレ」に向かう
週末の金曜日 雨も降っているので空いてるかな?
と思ったら、駐車場には多くの車が止まっていました(^_^;
食事の前に、まずはゆっくり温泉
ですね♪
雨が降ってるせいか露天風呂は空いている
お陰でゆっくりと温泉を堪能できました
普段あまり食べない義母も、今夜は焼肉食べてみたいという
それならば!
極上焼肉セットと海鮮丼を注文
私はギョウザとチヂミ そしてビール
塩キャベツ 義母も気に入ったようす
翌日ネットでレシピを調べてあげたら、 帰ってさっそく試してみるという
今回一週間ほど滞在した義母
老いた身体にムチ打って毎日家事を手伝ってくれた
おかげて家の中はピカピカ、庭も見違えるように綺麗になった♪
義母もこの一週間は楽しかったという
お互いに感謝しつつ ささやかながら楽しいお別れ会でした ^ ^
2011/11/20(日) 22:42:50
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
秋田駅前 助六
11月8日(火)
翌日朝一番の会議出席のため本日は秋田前泊です
9時ちょっと前に秋田駅に到着、軽く夕食を済ませてからホテに向かいます
さて 今夜はどこにしよう?
相方のWさん、さっそく携帯で検索し駅前の焼き鳥家さんに決定♪
入ったお店は「炭火串焼き 助六 秋田駅前店」
http://www.dreamlink.co.jp/sukeroku/akita/index.html
まずはビールでホッとひと息
まずはお通し そして焼き鳥は タレと塩で♪
うずらの卵と大根おろしの和えは、めずらしくてついパチリ!
柔らかくて旨い♪ 一本80円位ぐらいから選べて種類も沢山♪
秋田といえば この時期はきりたんぽ鍋ですね♪
奥に細長い店内、さほど広くないけど「江戸モダン」を謳うBGMはModernJAZZ♪
私はこういう雰囲気にはめっきり弱いんだよなあ~(^_^;
生ビール3杯の後は秋田の地酒 高清水を冷で
そして芋焼酎 何杯飲んだろうか?
〆のお茶漬け ミニサイズだけどサービスは嬉しい♪
お勘定 てっきり3000円オーバーと思ってたら
なんと一人約2500円は安かった♪
後でじっくりネット検索したら この会社
仙台駅前に1年限定で「復興支援酒場」をやっているところでした
「復興支援酒場」の利益は全て復興支援金に送るという
呑んで食って、支援になるなら‥
実は 次回の「日本酒を愛でる会」の会場候補にしていたお店です
これでお店は決定だね 次回幹事のKさん! ヨロシク^^
2011/11/19(土) 09:08:11
|
食べ歩き
|
トラックバック:0
|
コメント:4
次のページ
プロフィール
Author:なべ
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
カウンター
最新記事
鳳鳴四十八滝の雪景色 Ⅰ (01/16)
冬の仙台港 Ⅱ (01/15)
11月に出会った野鳥 Ⅲ (01/14)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅲ (01/12)
サン・ファン・イルミネーション2020 Ⅲ (01/11)
11月に出会った野鳥 Ⅱ (01/10)
松島基地 ブルーインパルス Ⅳ (01/09)
七北田公園イルミ&キャンドルナイト Ⅱ (01/08)
冬の仙台港 Ⅰ (01/06)
11月に出会った野鳥 Ⅰ (01/05)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
閑人の日記帳
九州鳥物帳
とりとりディレクター
徒然なる朝弁
鳥をたずねて三千里
ハロゲンくん・気まぐれ写真日記
ふぉと山の歌
光と・・風を感じて・・♪
越後悠々散歩
彩Licamera
下町ESPRIT
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
明日葉
コユリリーのLovely Days☆
勝手気ままにGoing our way
おりふしの記
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
その日暮らし
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
おじさんの写真館
優しい時感
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
Aunt Carrot's Blog
徒然なるままに
ローゼンの山日記
木漏れ日の中で
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (357)
桜景色 (115)
祭り/イベント (251)
温泉 (60)
料理 (114)
食べ歩き (173)
日記 (143)
微笑の情景 (15)
四季の草花 (178)
四季の光景 (373)
町並景色 (170)
生き物 (159)
未分類 (0)
飛行機 (48)
鉄道 (13)
月別アーカイブ
2021/01 (13)
2020/12 (23)
2020/11 (22)
2020/10 (23)
2020/09 (21)
2020/08 (22)
2020/07 (23)
2020/06 (23)
2020/05 (24)
2020/04 (21)
2020/03 (20)
2020/02 (20)
2020/01 (20)
2019/12 (20)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
最新コメント
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
aya:サン・ファン・バウティスタ号 (12/19)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
なべ:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
mami*rin:サン・ファン・バウティスタ号 (12/18)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer