なべちゃんの気まぐれ日記
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡りなど、思いついたまま綴った日記です
春の庭に咲く花~壱
4月23日(土)
先週 満開を迎えた我家の桜 プリンセス雅
桜のほかにもボケや杏など春の花が咲き出してきました
あいにく本日は朝から雨
本日のチャリ散策は残念ながらおやすみ
でも 今を逃すと桜や杏が散ってしまう
カメラが濡れないように注意しながら
春に咲く家の庭の花たちを撮ってみました
植物図鑑のような構図が多くなりましたが
自分なりに篩いにかけて掲載しました(^_^;
これは杏の花
雅子妃ご成婚桜記念に名づけられた プリンセス雅
開花から一週間 ちょっと見頃は過ぎた感じ
植物図鑑のような構図になってしまいましたが
自分なりに篩いにかけて掲載したつもりです(^_^;
遅咲き桜の楊貴妃や淀川ツツジ等もまもなく開花しそう
しばらくは 我家の庭からも目が離せません♪
スポンサーサイト
2011/04/29(金) 23:36:33
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:4
桜のある風景~壱
4月21日(木)
一部区間での折り返し運転が続いていた地下鉄も今月29日に全面再開する
ようやくこれで朝夕の通勤も大分楽になる
いまは泉中央駅と台原駅を結ぶシャトルバスが代行で走っているが
朝夕、長蛇の列と混んでる上に大渋滞で歩くより遅い(^_^;
なので 帰りの時も天気が良い時は台原駅から途中まで歩いている
もう少しの辛抱ということで先が見えてきたこともあり
またコンデジを持ち歩いて通勤している
そんなことで
朝夕に歩いている時に眼にとまった 桜のある風景です
3.11の時 避難した五橋公園 桜が満開
高層マンションと桜 不思議と良くマッチしている
散った花びら 鏡に写った満開の桜のよう
震災以降 帰宅コースとなった台原駅から森林公園内の散策路
歩き始めたころは わき目もふらず 急いで帰ることしか意識がなかったが
地下鉄全面再開の日が近づくにつれ
少しは周りの景色を眺める余裕もでできた
もう少し明るい時間であれば、ゆっくり夜桜と行きたいところです^^
GW初日は、地下鉄だけでなく新幹線も全面再開
そしてベガルタ仙台と楽天イーグルス ダブル本拠地開催
桜の季節とともに 気持ちも一歩ずつ!!
2011/04/28(木) 22:19:00
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:2
白石川堤 桜への想い
4月17日(日)
白石川堤の一目千本桜
今年の桜祭りは東日本大震災の影響で中止
それでも桜を楽しもうと いつしか多くの人で賑わっていた
垂れ幕も提灯飾りも音楽もない
もちろん酔った団体さんもみかけない
やはり 今年はいつもと雰囲気が違う
静かにゆったりと春の風を感じながら
それぞれに桜を楽しんでいる
そんな楽しむ様を そっとおさめておこう
どんな想いで なにを想いながら
桜を楽しんでいるのかな?
ことしの桜は 記憶にずっと残るはず
2011/04/26(火) 22:28:51
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:12
白石川堤 一目千本桜
4月17日(日)
仙台の桜が一気に開花したという
ということは、大河原の一目千本桜は満開?
さっそくネットで調べたが、自粛しているのか情報が少ない
ちょっと南の白石城の桜は満開、ならば大河原も満開に違いない!
ということで、一目千本桜を観に行って来ました
大河原から船岡までの白石川の両側約8Kにわたって桜並木が続き
一目千本桜として知られ、「さくら名所100選」にも選ばれているところ
一昨年訪れたときは朝早くから多くの花見客で賑わっていたが
今年は震災のため祭りは自粛、提灯や垂れ幕もなく人も少ない
逆に じっくり花見するにはちょうどいい
今清流の白石川と残雪の蔵王連峰を望む一目千本桜
この頁では、この雰囲気を表現したく
横画像はアスペクト比16:9で撮ってみました
満開 晴天 日曜
トリプルの好条件が揃ったのに
自粛のため人は少なく静かな花見
それでも時間が経つにつれ 賑わいだしてきた
いつしか露店も並び、交通整理の係員が車を誘導
自粛での花見
団体の酔っぱらいがいない分 静かに見れて良かったかも♪
個人的には、しっとりとした柔らかい雰囲気の桜が好みなので
薄曇りや雨の日の桜を狙いたかったが
今回 一目千本桜を意識しすぎたためか
絵はがきっぽい構図になってしまいました(^_^;
次回は
静かに桜を楽しむ人々をテーマに掲載します
2011/04/23(土) 23:53:43
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:14
まさに花鳥風月
4月16日(土)
あの震災以降、春の北上は止まったかのようだった
しかし、ようやくここにきて一気に春がやってきた
長命館公園から戻った我々を待っていたのは
一気に満開となった我家の庭の花木や草花
杏や桜、ボケ、スノードロップなどが一気に満開
その満開の桜の蜜を
求めてやってきたのはメジロ
しばし 桜とメジロを楽しむとしよう
まさに花鳥風月といったところか♪
2011/04/21(木) 22:21:56
|
桜景色
|
トラックバック:0
|
コメント:10
次のページ
プロフィール
Author:なべちゃん
デジカメ持ってのチャリ散策やウォーキング、時々遠出した時の光景や近県の温泉巡り等、定年後を楽しんでるオッチャンです
やすらぎの癒し系名言集
presented by
地球の名言
四季の花時計
カウンター
最新記事
福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/05)
福島 晩秋の浄楽園 (12/04)
晩秋の山寺を訪ねて Ⅳ (12/02)
夕暮れの仙台空港 Ⅴ (11/30)
晩秋の山寺を訪ねて Ⅲ (11/28)
鳥撮りウォーキング Ⅴ (11/27)
青葉区民まつり Ⅱ (11/25)
晩秋の山寺を訪ねて Ⅱ (11/23)
夕暮れの仙台空港 Ⅳ (11/22)
晩秋の山寺を訪ねて Ⅰ (11/20)
最新コメント
さゆうさん:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
yumi:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
トマトの夢3:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
K.R.M:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
mami*rin:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
miyako:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
x都人x:福島 晩秋の浄楽園 追記 (12/06)
リンク
‥風露愚‥温泉宿と日帰り温泉巡り
* tomorrow's wind *
木漏れ日の中で 2
初恋写真
彩りのさんぽみち
道東からのフォト
TOMATOの夢物語
越後悠々散歩
コユリリーのLovely Days☆
The Beatlesを聴きながら
美夜子の日暮し綴り Ⅱ
ある日のモントリオール日記
Aiupaparazzo
カラスの足跡
都人のフォトブログ
花の足音
■■■PHOTO+WAN■■■
北からのフォトメッセージ
*四季の風便り*
彩のブログ
PhotoDiary *agreable*
光と・・風を感じて・・♪
おじさんの写真館
その日暮らし
彩Licamera
carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
勝手気ままにGoing our way
Rhodesian diary (ロ-デシアン ダイアリ-)
風いろ花いろどんな色
おりふしの記
泉のほとりでひと休み
季節を撮りに
風の音・心の色
下町ESPRIT
優しい時感
いい湯♨︎だなぁ♪ 秋田
HiraのMesem
ココロの言葉、写真
BROOCH ~ブローチ~
Aunt Carrot's Blog
喜怒哀楽旅の雑記帳~北海道限定
徒然なるままに
明日葉
ローゼンの山日記
ちさのふぉと日記
lotus's photo blog
木漏れ日の中で
きままな My Photo
ふんわり♡フワフワ(乳がんas for me...)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
写真 (360)
桜景色 (104)
祭り/イベント (238)
温泉 (56)
料理 (109)
食べ歩き (173)
日記 (140)
微笑の情景 (14)
四季の草花 (130)
四季の光景 (285)
町並景色 (152)
生き物 (85)
未分類 (0)
飛行機 (28)
鉄道 (3)
月別アーカイブ
2019/12 (3)
2019/11 (17)
2019/10 (18)
2019/09 (18)
2019/08 (18)
2019/07 (15)
2019/06 (15)
2019/05 (15)
2019/04 (15)
2019/03 (16)
2019/02 (14)
2019/01 (15)
2018/12 (16)
2018/11 (15)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (15)
2018/07 (16)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (15)
2018/03 (16)
2018/02 (14)
2018/01 (14)
2017/12 (16)
2017/11 (15)
2017/10 (16)
2017/09 (15)
2017/08 (15)
2017/07 (16)
2017/06 (15)
2017/05 (15)
2017/04 (15)
2017/03 (16)
2017/02 (13)
2017/01 (15)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (15)
2016/07 (15)
2016/06 (13)
2016/05 (16)
2016/04 (14)
2016/03 (15)
2016/02 (13)
2016/01 (13)
2015/12 (14)
2015/11 (14)
2015/10 (13)
2015/09 (14)
2015/08 (14)
2015/07 (14)
2015/06 (14)
2015/05 (14)
2015/04 (15)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (13)
2014/12 (13)
2014/11 (14)
2014/10 (13)
2014/09 (14)
2014/08 (14)
2014/07 (13)
2014/06 (13)
2014/05 (14)
2014/04 (17)
2014/03 (13)
2014/02 (12)
2014/01 (13)
2013/12 (18)
2013/11 (16)
2013/10 (10)
2013/09 (13)
2013/08 (16)
2013/07 (14)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (16)
2013/02 (12)
2013/01 (13)
2012/12 (17)
2012/11 (15)
2012/10 (19)
2012/09 (19)
2012/08 (17)
2012/07 (16)
2012/06 (14)
2012/05 (16)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (16)
2012/01 (17)
2011/12 (20)
2011/11 (10)
2011/10 (15)
2011/09 (15)
2011/08 (12)
2011/07 (11)
2011/06 (11)
2011/05 (18)
2011/04 (12)
2011/03 (8)
2011/02 (11)
2011/01 (14)
2010/12 (15)
2010/11 (15)
2010/10 (14)
2010/09 (17)
2010/08 (20)
2010/07 (15)
2010/06 (11)
2010/05 (15)
2010/04 (17)
2010/03 (13)
2010/02 (9)
2010/01 (15)
2009/12 (16)
2009/11 (20)
2009/10 (14)
2009/09 (15)
2009/08 (19)
2009/07 (19)
2009/06 (14)
2009/05 (9)
2009/04 (2)
2009/03 (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
pictlayer