10月31日(日)
9月末に受けた人間ドックの結果が先週届いた
ドック当日の問診では
「今日のところは特に問題ありませんよ」
しかし
封を開いて 眼にとまったのが
要観察の文字 !
詳細結果を読んでみたら
メタボの一歩手前でした(^_^;
ここんとこ ビールは糖質オフにしてるし
そんなにムチャ呑みやムチャ食い してない
普段も歩くことや 週末のチャリ散策
それなりにやっているつもりと 思っていたけれど
これまで以上に
飲食や運動を意識してやらないと‥
少し前置きが長くなった
週末恒例?の「男子厨房に入ろう!」シリーズ
今月は ちょっとサボり気味で2回だけでした(^_^;
今回も前回に引き続き
のん兵衛に嬉しい糖質オフのメニュー*^-^*
もちろん お酒も控えめにしないと‥
真ん中
鮭とブロッコリーのブルーチーズ和え
ブルーチーズと生クリームを混ぜ合わせた中に
茹でた鮭とブロッコリーを入れてあえただけ
左上
納豆オムレツ
ちょっと これは見栄えも悪い失敗作でした(^_^;
納豆とシソ漬けを加えて 味はまあまあだったかな?
右上
海老のピリ辛炒め
まず オリーブオイルとにんにくを熱したフライパンに
海老を入れてゆっくりと炒めたらパセリをふりかけ
最後は塩 胡椒で味付けし 最後に赤唐辛子
そして やっぱし最後は日本酒
量は控えめににして 味わうだけでした(^_^;
来月からは もう少し気をつけて‥
次のドックは絶対にクリアするぞ!
スポンサーサイト
- 2010/10/31(日) 21:30:45|
- 料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月30日(土)
サッカーJ1もいよいよ終盤戦
ベガルタ仙台も残留に向け正念場です
いつもTV観戦で応援しているけど
そろそろ スタジアムに応援にいかないと!
先々週のFC東京戦に行けなかったので
今回の京都サンガ戦を応援に行ってきました
台風接近中という生憎の天気
寒さと雨風対策をしっかりして
台風が接近中 試合開始時間は雨
そんな予報もなんのその 沢山のサポーター
雨を懸念してカメラも望遠ズームだけにして準備した
と思ったら肝心の望遠ズームを忘れた(^_^;
最近 勝手な思い込みで間違えるケースが多々
ちょっと 気をつけないとヤバイかも(^_^;
いつもならビール飲みながらの観戦だけど
今日は寒いし 少し控えるたほうがいいかな?
ブランデー入り紅茶で体を温めながらの観戦です*^-^*
仙台は途中で補強した赤嶺選手のゴールを守りきって
1-0の完封勝利
これで残留に向け大きく前進です
懸念された雨は後半終了近くに降ってきたけど
観戦にはほとんど影響がなくホッ!
さて
後は自宅に戻ってお酒を飲みながらゆっくりと
ビデオ観戦で心地よい酔いに浸るとするか♪♪
- 2010/10/30(土) 21:24:23|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月26日(火)
本日の会議は盛岡
今回も駅前で昼食をとってから事務所に向かいます
今回も異動してきたWさんと一緒
初めて盛岡を訪れた人が まず食べたいというのが盛岡冷麺
もうしばらくは盛岡冷麺はいいかな‥
私の正直な気持ち(^_^;
とりあえずエキナカ フェザン地下の飲食店街へ
最近のエキナカの飲食店
以前と違って、旨い店が増えていますね♪
私も盛岡のエキナカを覗くようになったのはつい最近
実は今回で2回目です(笑)
Wさんと地下飲食店街店を巡って 目に留まったのが
海鮮ものはやっぱし浜の近くじゃないと‥
でも この店は三陸から直送らしい
まずは無難なところでランチメニュー
海鮮ラーメンとミニいくら丼のセットを注文
磯の香りがたっぷりとしたラーメン
海草のトロミと塩味のあっさりとしたスープが
細麺とからまって 美味しい
ただ 海鮮の具がもう少しあればなあ‥
ここは 三陸山田の支店らしく海鮮メニューが豊富
海鮮ものは地元で食べるのが一番だけど
なんてもメニューが揃っている定食屋さんよりは
美味しい海鮮ものが期待できそうです♪
盛岡のエキナカ
さて来月はどこにしようかな?
- 2010/10/29(金) 22:26:43|
- 食べ歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10月23日(土)
なにか懐かしさを覚える‥
県内のイベント情報サイトをみていて眼に留まった
宮城と岩手の伝統神楽がやってくるという
お神楽か‥
神社の祭り お神楽 露店
子供の頃の記憶が蘇る
詳細をみたら
他にも紙芝居や懐かしいポン菓子コーナーもあるらしい
場所は榴ヶ岡公園
チャリで1時間くらいか‥
絶好の秋晴れの土曜日
いつものようにバックにカメラ一式を詰め
愛用のクロスバイクで行ってきました
今回のテーマは「昭和の香り」
すこしは感じていただければ幸いです;(^_^;
懐かしいボンネットバス オジサン車掌のポーズもGOOD!
神社の祭り 露店といえば必ずあったのが
お面を被って お菓子食べながら
まさに昭和の香り

いつの時代になっても 子供の遊び心は変わらないで欲しい
懐かしいポン菓子コーナー
懐かしくなって つい購入*^-^*
まるで子供の頃にタイムスリップした気分
昭和の香りにタップリ浸った半日でした
- 2010/10/27(水) 23:01:13|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
10月19日(火)
10月最初の出張は青森です
週末の福島 紅葉の旅はあいにくの天気だったが
本日は、これぞ秋晴れ! というような快晴
こういう日は車窓から眺める光景も楽しみです
毎月見慣れているとはいえ 季節 季節によって表情は違う
もちろん新幹線なのでゆっくり眺めることはできないが
仙台から岩手に入るまでのしばしの間は
読みかけの本 伊集院静の短編集に眼を通す
まもなく盛岡駅という辺りニなると
岩手山が その雄姿を現します

こんなにくっきりとした岩手山が見れるのも久しぶり
八戸からは 函館行特急 白鳥に乗り換える
12月には 新青森駅まで新幹線が延びるから
八戸での乗り換えも来月で終わり
もうすぐ青森 浅虫温泉近く
これも毎度見かける光景なのだが
快晴で海もきれい
そして 青森駅
10月に異動してきたWさんと待ち合わせして
まずは昼食を食べてから事務所に向かう
wさんにとっては 初めての青森
ということで 先月に引き続き
青森駅ちかくのAUGA地下 新鮮市場へと向かう
向かったお店 これも先月に続いて 寿し処 三國
まあ ここだったらWさんも気に入ってくれるだろう
注文は?
こんなに大きく書き出されていたら やはり海鮮丼でしょう!!
画像では見えないこの下にも トロなどの具が沢山盛られてて ご飯がみえない(^_^;
いや~久しぶりの海鮮丼 上手かった☆
Wさんも これは旨い!と満足なご様子
さて お腹を満たした後は 事務所へと向かう
- 2010/10/23(土) 22:09:39|
- 食べ歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6