9月28日(火)
本日は山形で会議
会議は朝9時からなので仙台発七時の電車で向かう
午前の部が終わり昼食の時間
今回うかがったお店は「一歩」というラーメン屋
私は初めてだが 案内してくれた現地の方々にはお馴染みの店との事
ここのお薦めはなんですか?
ここの名物は「てんちゅう」ですよ♪
はあ?
てんちゅうって どんなメニューですか?
なんと
ラーメンの具にゲソ天が入ったラーメンでした
蕎麦にゲソ天は何度か食べたけどラーメンにゲソ天とは
ゲソ天消費日本一の山形ならではの一品ですね♪
いまだ不慣れな携帯で撮ったのでピンボケです(^_^; ‥ 本来はラーメンにゲソ天が入っているけど今回は別皿でお願いしました
見た目はあっさり系の醤油ラーメン
辛子味噌を混ぜゲソ天を載せていただいたら
あっさり目のスープとゲソ天が絡り、コクがあって旨い♪
後日ネットで調べたら他にも「てんちゅう」を出してる店がありました
さすがは山形です
会議が終わり 仙台行きの電車
黄昏の光景が目に留まり 窓越しに一枚
まもなく10月
クールビズも終わり久しぶりのネクタイか‥
楽でよかったのにな
スポンサーサイト
- 2010/09/30(木) 21:21:05|
- 食べ歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
9月26日(日)
9月最後の日曜日
メールで依頼されていた兄の蕎麦屋のHP更新
今回は朝食前に終わらせることができた
さて 秋の休日
天気もいいので街までチャリ散策してみよう
目に留まった街の表情を撮りながらのブラリ街歩き
泉中央駅前では野外市「Izumi Marche」
雑貨 アンティーク 産直などの露店で賑わっている
なんとなく目に留まったこの光景 思わず一枚
街を目指して南下すること30分
チャリを停めたのは勾当台公園 市民広場ここは毎週 催し物が開催されている
今日は仙台放送祭り
露店では各地のB級グルメが軒をならべる
せっかくなので初代グランプリ「富士宮やきそば」をいただくとしよう
もちもちとした麺がいつものやきそばとは違った味わい
さて そろそろ戻るとしようか
朝きた道を北上し七北田橋を通ると
河原から煙がたなびいている
そうか もう芋煮会の季節か
この季節 市内の河原は芋煮会の人々で賑わう
芋煮会は山形と宮城 この季節の風物詩
(ちょっと前の課内の芋煮会より)
このときは 牛肉と醤油味の山形風
ちなみに宮城は豚肉と味噌味の芋煮
芋煮会で盛り上がっている人々をしばし眺めた後
近所の公園内の遊歩道を通って我家へ
- 2010/09/28(火) 21:15:07|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
9月24日(金)
今日は盛岡での仕事
毎月実施しているいつもの会議
朝、一旦事務所に出てから盛岡に向う
新幹線 ちょっと疲れていることもあって少し居眠り
ふと目覚めたらまもなく盛岡
新幹線 窓の外を眺めたら岩手山がそびえている
低い雲がたれこめて山頂はみえない
しかし いつみてもこの山は心奪われる
盛岡駅で本部のしーさんとたーさんと待ち合わせ
今回の会議
いつもの会議だけど今回は特別な会議
まずはお昼
久しぶりの盛岡になるたーさん
「やっぱし盛岡冷麺が食べた~い!」
毎度お馴染みともなった“ぴょんぴょん舎”
当然 盛岡冷麺
メニューも夏から秋へ
スイカから梨に変わってました
そして いつもの そして 特別な今回の会議
岩手のBOSSが今月で退任
最後の会議となりました
私の想いも複雑です
いまの私の仕事
戦略の考え方 方向性 そして戦術
いろんなことを教わりました
いまの私の仕事
こうして推進できるのも この方のお陰
ざっくぱらんにアドパ゛イスもいただきました
正直 もう少し第一線で指導して欲しかった
会議が終わって
窓の外をみたら燃えるような夕焼け
関係者一同 思わず 見とれてしまう
会議の後 BOSSから声かけていただいて
関係者だけのご苦労さん会
一同 BOSSとの4年半のあれこれ
思い出話はつきることはない
t堅苦しい話抜きの和やかなひと時
BOSS行きつけの店の店
ひと時を盛上げるかのように肴も旨い
いつもなら画像に納めるのだが
流石に今夜は自重
楽しいひと時 時間の過ぎるのははやい
まもなく仙台行き最終の新幹線
BOSSに4年半のお礼をのべ
最終の新幹線に乗る
地下鉄バスと乗り継いで我家に戻ったのは午前零時
久しぶりの午前様だが
今夜の酔いは心地よい
まもなく10月
また新たな気持ちでのスタートです
- 2010/09/25(土) 18:50:39|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
9月20日(月)
三連休の最終日は週末恒例のチャリ散策です
今朝は朝食を早めに摂り、少し時間をかけてゆっくり巡るつもり
季節は秋
日中はまだまだ暑いが続いているが
早朝は肌寒いくらいでチャリ散策にはちょうどいい
この辺りのコスモスは見頃もそろそろ終わり?
コースはお気に入りの のどかな田舎道
田舎の風景を背景に
コスモスを狙ってみました
テーマは「里の秋を求めて」
懐かしい 稲のはせ架け
たんぼのあぜ道
コスモスを撮っていたら
畑仕事中のおじさんに声かけられた
「こっちの畑にも綺麗な花 咲いてるよ」

案内してもらった畑に咲いてたのは
オクラの花
さきほどの祠には彼岸花
通りかかった近所のおとうさん
「今年の彼岸花 開花が遅れているね」
農家の人は朝がはやい
忙しい朝仕事のなか のんびりカメラ構えている自分
やっぱり目に留まってしまうのかな(^_^;
- 2010/09/23(木) 20:17:42|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8