6月27日(日)
6月最後の週末
昨日は久しぶりに早朝2時間ほどテニスで汗を流し、その後はビール飲みながらのんびり
今日はチャリ散策の予定だったが、朝から生憎の雨
なので チャリでの遠出は諦め、傘をさしながら近くの公園をウォーキングです
題して ~雨にぬれても~
実は雨の散策 密かに待ち望んでいました
先日ネット検索で、防水ケースなるものを発見、お手軽価格だし 雨の日だけでなく温泉でも使えそうなので購入
本日 さっそく試してみました♪
ケースの上から撮影モードやWB等はセットしにくいが、雨を気にせず撮れるのはいい
そうなんです
今回の画像は全て愛用のコンデジGX100で撮りました
普段は 24mm広角での風景用として使っていたので、マクロ撮影は初トライ(汗)
デジイチと勝手が違って 悪戦苦闘でした‥
事前に説明書読んで把握しとかないとダメですね‥
とりあえず露出優先で絞り開放でトライしてみました
10m防水だけあって 雨足が強くなっても気にせず撮影できました
デジカメは濡れなかったけど 体はずぶ濡れでした (笑)
最後に
懐かしき名作「明日に向かって撃て」の挿入歌 「雨に濡れても」
noonのヴォーカルと背景の画像 とてもいい雰囲気♪
よろしければ お楽しみください *^-^*
こういう 心に響く 雨の画像 撮ってみたいものだ
スポンサーサイト
- 2010/06/30(水) 23:03:53|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
6月25日(金)
水曜日に再開した最寄駅から歩いての帰宅

いざ初めてみたら、体が自然と反応したのか?脳内モルヒネが出たのか?
結局本日まで3日連続で歩いてしまいました(笑)
まあ ただ歩いて帰るだけならそんなに頑張るつもりはないけれど‥
回り道したり、知らない路地を歩いたりして散策を楽しんだり
一番は、日々刻一刻と変わる黄昏の光景との出会いかな?
黄昏の光景は心が癒される‥
逆に夜明けの光景はなんともいえない力がみなぎってくる
昨日と今日
自宅までの家路で見かけた黄昏の光景から特に心に残った光景を掲載してみました
黄昏ウォーキング とでも題してみましょうか(笑)
堤わきの散策路から
最初は邪魔と思ったフェンスだけど、逆に構図の素材にしてみました

ありふれた街路樹を主役に抜擢?


まるで天使の落書き? 黄昏のキャンパス


公園の散策路
木々が穏やかに見守っていました

帰宅時の黄昏ウォーキング
多少コースは変わっても、歩く方角は同じなので、前日の記事と似たような画像になりました (^_^;
さて 来週は何日歩けるかな(笑)
- 2010/06/26(土) 20:47:59|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月23日(水)
今日は 久しぶりに最寄駅から自宅まで歩いて帰りました
駅から自宅までは4Kちょっとの道
コンデジも用意してウォーキング気分
もっとはやくやりたかったけれど‥
春先から仕事が忙しく、帰るころにはそんな元気もなかった
やっと仕事も一段落ついたので、本当に久しぶりです

途中ちょっと寄り道、黄昏時の公園を散策


いままでは 天気の悪いときは断念したけど
コンデジ用の防水カバーをゲットしたので
これからは、雨の日も歩こうかな?

黄昏時 ゆっくりと散策を楽しみながらの家路♪
思わず口ずさんだメロディは
~You'd Be So Nice to Come Home To~♪
ヘレン・メルリとクリフォード・ブラウンの競演による名演
これが一番いいなあ~
- 2010/06/23(水) 22:16:35|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
6月20日(日)
昨日痛めた首筋、朝になっても痛みは治まりません
今日はチャリ散策を休み、休養することにしました(^_^;
しかし、家の中でじっとしてるのも飽きてきたので
久しぶりに庭に出て、咲いてる花々を撮ってみました
昨日の雨が水滴となりしっとりとした雰囲気


この花は?
庭の隅でひっそりと咲いてました

主題と背景のボケを意識して


花の画像はいつ撮っても難しい
当初、感じたまま撮っていたが、なにかが足りない
「きれいだけで伝わるものがなくつまらない」
以前ある人から貰った意見が今も耳から離れない
多くの人の作品や解説書から学び、いろんな人の意見に耳を傾け
精進しないとなあ~
と いいつつ
性懲りもなく、今回も拙い画像を掲載してしまいました (^_^;
- 2010/06/20(日) 20:55:40|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
6月19日(土)
昨日から一泊で仙台市近郊の秋保温泉に行ってきました
といっても温泉目的ではなく、仕事つまり会議です(^_^;
会議も無事終わり、部屋に戻ってビールで軽く乾杯
いつしか時間も零時を過ぎ、皆さんお疲れのこともあり消灯となりました
何時間寝たのかな?
ふと 目覚めたのが悲劇のはじまり‥
隣の人 深夜のパフォーマンスが凄い!!
そう イビキがうるさくて 眠れない!
我慢できず、何度か足蹴りで揺らすも、一瞬静かになるだけ‥
他にも寝てる人がいるけど みんな気にならないのかな?
無理に寝ようとすると余計に気になるので、朝風呂に入って気持ちを鎮めよう♪
時計をみたら4時もすぎ あたりも少し明るくなってくる
この時間帯 貸切状態かと思ったら、早起きの人はいるんですね~
既に数人が先客として入っていました
広い内風呂でゆっくりしてたら いつしかうとうと‥

さてこのあと、この宿のウリである露天風呂へ
内風呂を出て、二十段くらいの石段を降りると、新緑にかこまれた薄茶褐色の露天風呂があります
ここは 篝火の湯が看板になっている、緑水亭の露天風呂です
昨夜は篝火が灯って、幻想的な世界を演出していました

秋保温泉は無色透明な単純泉ばかりと思っていたので、濁った温泉に思わず*^-^*
ここの泉質は鉄分を含んだ“ナトリウム一塩化物、硫酸塩泉低張性中性高温”

急遽コンデジ持ってきて、人のいない時を見計らって撮りました♪
どうせ 部屋に戻っても寝るのは無理だろうし‥
更衣室備え付けのマッサージチェアで疲れをとり、また風呂に入る
1時間ほど過ごして部屋にもどったが、相も変わらず凄いパフォーマンスは続いている
縁側の椅子に座りしばらく佇んでいたが、このときの姿勢が首筋を痛め 夜になって大変なことに‥
しばらくしてやっと皆さんが起きだしたので聞いてみた‥
熟睡してたのは当人だけで、ほかは私同様 眠れなかったらしい
朝食の後、会場を後にして解散となったが‥
当人以外の行動は皆一緒 “とにかく帰って寝る!”
そして 夜になったら首筋が痛み出し、首が回らない‥
会議は無事うまくいったもののその後が大変な週末の出来事でした(^_^;
それにしても、今回泊まった緑水亭

濁った温泉も良かったし 夕食も朝食も良かった♪
機会があったら、プライベートで泊まってみたい宿です*^-^*
- 2010/06/19(土) 20:35:16|
- 温泉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6