久しぶりの花の画像です
この季節のチャリ散策は雪景色かはたまた枯山水のような光景が多く
道端にひっそりと咲く花を見かけることはありません
ということで
今年最初の花画像は、近くの公園と我家室内の花がターゲット♪
まずは七北田公園
寒さに震えながら咲くパンジー

まるで雪解け雫が宝飾品のよう


鳴子温泉の帰り 道の駅でみつけた 八重のクリスマスローズ

洋ランの一種 多分エピデンドラムかと‥


見ればみるほどユーモラスな形に つい微笑んでしまう
いずれも可憐で綺麗な花‥
でも、どちらかというと
花壇やプランターで咲く花よりも
野山や道端で咲く草花に 私は心惹かれる
スポンサーサイト
- 2010/02/27(土) 21:51:06|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
2月最後の出張は秋田です
予報では晴れ しかも暖かい一日という
今回は久しぶりに秋田新幹線「こまち」の車窓からの景色が楽しめそう‥
そんな密かな期待を込めて仙台を後にしました
しかし期待に反して盛岡までは曇り、一旦は諦めてデジカメを仕舞う
しばらく社内で佇んでいると‥
雫石を過ぎたあたりから晴れ間が見える
またデジカメ構えてチャンスを窺うが、アッと思った瞬間には景色は後ろの方
まあ 「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」 偶然の画像に期待しつつ(笑)
多少のブレ、ボケはご容赦いただくとして、辛うじて 何枚か掲載できそうです‥
こまちの車窓からの景色 雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです



サムネイル表示にしてますので、見たい画像はクリックすると拡大になります 追伸
出張ついでの食べ歩きは♪
お昼は 無限堂 稲庭うどんとソースカツ丼セット
夜 新幹線に乗る前に駅ビルの飲食店で きりたんぽ鍋

せっかくなので 秋田の旨いものを頂いてきました♪
- 2010/02/25(木) 23:24:20|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
肩を痛めてテニスを休んでから1年くらいになるかな?
週末に体を動かすのはチャリでの散策だけになってしまった
雪が降らない日は、少々寒くても、たとえ短い距離でも
雪降りでチャリ散策がダメな時は近くをウォーキング
意識して足腰鍛えとかないと、テニス再開した時に無残な姿に‥
もちろん愛用のデジイチとコンデジをディバックに入れて
観光名所でも風光明媚な場所でもないけれど
気の向くまま、足の向くままの、私のきまぐれチャリ散策
何気ない日常の見慣れた光景から、思いつくままシャッターを切る
最近のきまぐれ画像を思いつくまま載せてみました
水の森公園の遊歩道から
倒木の重なりが目に留まり

早朝に降った雪も陽に照らされて

七北田公園から
鴨のアイコンタクト?

一輪だけ咲いてた椿をアップで
- 2010/02/22(月) 23:25:56|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
週末恒例の「男子厨房に入ろう!」シリーズ

といっても今回は、2月に挑戦した料理をまとめての掲載です (^_^;
まずは電子レンジを使った「簡単で旨い!」レシピに挑戦しました
回鍋肉と肉豆腐

中華鍋と油を使って炒めるわけではなく、材料を耐熱ガラスに入れて 後はチンするだけ♪
中華鍋で炒めないけど、ちゃんと回鍋肉が出来上がるのはヘルシーでいいかも *^-^*
肉豆腐も回鍋肉と同じく耐熱ガラスに入れてチンするだけで居酒屋風で美味しい肉豆腐の出来上ります
同じく 電子レンジのレシピから 八宝菜と麻腐豆腐

白菜をレシピの分量以上に入れた為かトロミが少し足りなかったかな‥ (^_^;
麻腐豆腐も中華鍋はまったく使わず 耐熱ガラスに入れてチンするだけ
ちゃんと コクのある麻腐豆腐が出来上がりです
最後は ヘルシーだけど お酒にあう一品
これは電子レンジの活躍する場はありません

ネギと椎茸のやきびたし 菜の花のからしあえ
豆腐ステーキガーリックソース 鱈と舞茸の酒蒸し
ビールというより日本酒にあう一品が集まったようです
今回は、電子レンジの便利さに改めて感心してしまいましたが
反面 料理をつくるという実感があまりありませんでした(笑)
- 2010/02/20(土) 21:48:08|
- 料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年に入って三度目の青森出張
出る前に天気を確認したら、青森は曇りか雪の予報
ということは、車窓からの景色は期待できそうもない
一応コンデジは持っていくけど、読みかけの小説も持参した
新幹線、八戸までは予報どおり雪か曇りの天気で、持参した小説で過ごす
函館行きの「白鳥」に乗り換え、三沢あたりまできたら なんと快晴
慌ててコンデジ持ってデッキへ移動、立っていると揺れが凄い
左右の景色 シャッターチャンスをうかがっていたら、
「久しぶりのいい天気 もう少ししたら左側に八甲田山が綺麗にみえると思いますよ♪」
通りがかった車掌さんに教えてもらった
車窓から流れる景色 思いつくままシャッターを切る
その中で辛うじて生き残った画像
浅虫温泉近く 青森湾に浮かぶ小島 遠くに津軽半島‥

反対側 雪原のかなたに見えるは八甲田山か?

ふと我に返ったら 後ろに青森駅で降りる人が立っていた (^_^;
挙動不審な怪しいオヤジと思われていたかも‥‥(笑)
さてお昼は 前回と同じく AUGA地下 新鮮市場内にある「寿し処 三国」

注文したのは、今回のお楽しみとしていた「大間産鮪の鉄火丼」です

厚切りの鮪がどーんとのっており、かき分けないとご飯がみえません
こんなに豪快?な鉄火丼 あまり見たことありません しかも大間産の鮪♪
見た目筋っぽい感じがしたけど、食べてみたら柔らかくて旨い
スーパーに並ぶ冷凍物の鮪とは、モチロン比べようがありません
もちろん旨かったけど‥
塩釜や気仙沼直送の鮪との味の違いはよく解りませんでした(笑)
舌が肥えてる人は解るんだろうけどね(^_^;
さて 次回は何にしよう‥
十三湖のシジミを使ったラーメンも旨いとの話も聞いたので
次は これにしてみようかな‥
まずはお土産用を買って試食してみるか‥(笑)
- 2010/02/18(木) 23:50:55|
- 食べ歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2